※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
peko‎♡⃛
家族・旦那

水商売のお仕事をされている、又は経営している旦那さんがいらっしゃる…

水商売のお仕事をされている、又は経営している旦那さんがいらっしゃる方いますか?

旦那は今年29歳です。2歳と3ヶ月の子供がいます。
ずっと夜職をしていたので免許すら持っていません。
1度自分でBARを営んでいましたが、結婚を機にお店を畳み雇われ店長として今もBARで働いています。
BARと言っても、カラオケがあり、若い子たちがみんなでワイワイするようなカジュアルバーです。

雇われ店長になった理由としては、ちゃんとした会社であったこと(福利厚生がしっかりしている)、安定した収入が得られる、からです。
以前自分でお店していた際、まともに経営しておらず借金もあったりしていました。

現在は夜の7時半には出勤して、酔っ払って帰ってきたり、お店で潰れて帰ってこなかったり、帰る時間も遅い時は朝の9・10時とかになります。

先日旦那が酔っ払って帰ってきた際にポツリと「早く独立したいなぁ……後1年くらいかな…」と言っていました。

私は2年ほど前から旦那に対して、もう30代にもなるし夜職を続けるかどうか考えて欲しい。
目先の事だけではなく将来を見据えて行動してほしい、
夜職をダラダラ続けるのではなく、転職活動を行って欲しいし、子供も居るし、先のことが分からないと不安だから、自分の将来のビジョンをしっかりと提示してほしい。
と2年ほど前から言っています。

それに対してのアンサーは、30代までには辞める。とは言っていて、1度だけ、自分で独立してお店を持ちたい。と言ったきり、何も私に言ってこないです。

正直、厳しいと思うし、やめて欲しいです。
まだ自営業してた時の借金も残っているし、お店を経営するに当たっての資金も一切ないです。
旦那はだらしがなく、それがお金遣いや普段の行動にも現れています。お店を畳んだ理由もそれが原因です。
そして、水商売というのは少なくとも安定してはいないし、飲みに出るのはいつも若い子になっていく中、自分は30代、40代になり時代の流れについていけるのかも不安です。

旦那にも、万が一まだ自分でお店を出したいと思うなら、資金を貯めていたり自分のだらしがない性格を治してから言うのが大前提では?と1度言っています。

正直勘弁してほしいです。今だって仕事をやめて昼職をして欲しいと思っているのに更にリスクを犯してまで夜職を続ける意味がわからないです。
旦那は若い時から夜職をしていたのでまともに昼働いたことなく、訳分からんプライドも持ってるんだと思います。
免許だって、お金を払って学校に通っていたにも関わらず、途中で行かなくなりました。ありえないです。

ほんと頭抱えます。どうしたら旦那が思いとどまって、ちゃんと将来のことを考えて行動に移してくれると思いますか?

コメント

deleted user

夫がbarの店長してます。
福利厚生がしっかりしていて羨ましいです。
夫も自分のお店を出したいと言っています😩

  • peko‎♡⃛

    peko‎♡⃛


    コメントありがとうございます!(^^)!♡
    福利厚生があるだけでも本当にありがたいです…
    はじててのママリさんは賛成してますか??

    • 4月23日
はじめてのままり

はやめにやめたほうがいいです
世の中は甘くないですからねー

  • peko‎♡⃛

    peko‎♡⃛


    コメントありがとうございます!(^^)!♡

    そうですよね!1度目で学んでるはずですが夜職1本という謎のプライドでか知らないですけど…ほんと頭抱えますー( ᐪ ᐪ )

    • 4月23日