※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫と結婚後何度も喧嘩をして、離婚話も出つつ、今に至ります。浮気や借…

夫と結婚後何度も喧嘩をして、離婚話も出つつ、今に至ります。浮気や借金などはなく、単純に相性の問題かすり合わせ方の問題だと思います。男性とのお付き合い経験は普通くらい?あり、仕事を趣味みたいに一人暮らししながら生きてきた私と、女性とのお付き合いもほとんど経験なく、男性が大半の職場で生きてきた実家暮らしの夫。また、自己評価が超低い私と超高い夫。35歳手前に紹介で出会い、お互い結婚願望もあり、結婚に至りましたが、ぶつかること(というか、噛み合わないこと)が多く、本心でぶつかればいつかは理解してもらえると思う私、そもそもそんなに深く大袈裟に考えるのが誤りだという夫(それにより、私の気持ちを理解しようとすらしてくれない、という気持ちに陥る私、みたいな負の無限ループ🤮)。ズレてるし噛み合わないから無理だと離婚話も何度も出しましたが、夫は、離婚なんかするつもりがそもそもない、そんなこと考える私が間違っている、というやはり噛み合わない感じ…。ただ、最後の最後には私がいつも離婚を決めきれず、今に至ります。やり直すからには本気でやり直そうというのが私の思いですが、深く考えるのが悪い・離婚とか簡単に(←💢)考えるのが悪いという夫、噛み合わせの悪さは改善せずのままです。ただ、それでも改善?したのか、私も諦めたのか、大きくぶつかる回数は減り、また年齢的にも第二子を考えるならもう限界となり、この度2人目も出産しました。
長くなってすみません💦わたしたち、うまくいく余地ありますか?(・_・; すごく漠然とした質問ですみません。やっぱり噛み合わなくて。わたしはそれでも一緒にいることを選んだのなら、好きなところを大事にしながら、ズレてる部分をすり合わせていき、長期戦で徐々に近づいていけたら、という考え方です。夫はそういう部分は一切考えておらず、離婚するかしないかとか考えるのは愚かで間違っている、離婚を言わない自分は正しい、みたいな考えで、私のどこが好き?と聞いても、顔とか料理とかは言うものの、性格については何一つ言いません。うまくいってない時にそんなこと聞かれても無理だろ、とのことでした。
こんな状態で一緒にいるための我慢、寂しさや不安を解消しようとする努力をしていく自分が情けないようなバカらしく思えます。
そもそも結婚とはそんなもんだから私が甘すぎる、とか、今はそんなでも深く考えず流していれば意外と10年後には仲良くなってる、とか、そんな奇跡はあるんでしょうか?それとも、やっぱり私たちは無理な2人なんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

私たち夫婦と似てます😂😂
自己評価の超低い私と超高い旦那
深く考える私と全然まともに考えない旦那、、、

ちなみに残念ながら私のどこが好き?と聞いても顔も料理もでてきません😂わからないといわれます(笑)

このまま何回もぶつかり合って都度理解し合えないから妥協しあって死ぬまで一緒にいるんだろーなーと思ってます😂
ただ離婚しても子供らと幸せになれる金だけは確保しとこう。いざとなったら価値観合わない旦那といるより1人で育てた方がお互い幸せかもしれないからとりあえず金だけは。とは思ってます💰

結婚は墓場だ、なんてよく男の人が言いますけど墓場なのはこっちだよって思ってます⚰️(笑)

離婚なんかするつもりない。そんなこと考えるのが間違ってる。もこちらサイドとしてはそこまで考えるほどのことだってことを理解して欲しいですよね...
脅しとかじゃなく真剣に考えて真剣に離婚すべきかもと思ってるのに😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!そこまでこっちは考えざるを得ない状況に追い込まれてるってことを伝えてるのに、なぜそれを、簡単に言う、とか、その考えは間違っている、とかいう方向になるのか…明らかに会話噛み合ってないだろ!だからもう無理って言ってるんや!!みたいな。。
    いつか決めちゃう可能性のある離婚対策をしながら諦めの日々を送るしかないんですかね…他所の仲良し夫婦がほんと羨ましくて、寂しいです。そんな思いでなんで2人目作ったんだよ、と、0歳育児で眠い日々を送りながら本当に辛く虚しいです。。

    • 4月23日
たーのー

ちょっと違うんですが、我が家は

私はポジティブ思考でどうにかなる精神
自分で自分の自己肯定感爆上げできるタイプです。
旦那は自己肯定感低く、自信なく、プレーシャーに弱いガラスのハートの持ち主です。

私はバツ2で連れ子2人
旦那は初婚の結婚まで実家暮らしでした。

それでも喧嘩は数回程度です。

でも、2回離婚して思ったのが
話が噛み合わない、価値観合わない人とは疲れるし、精神力がすり減って行く。
そして、人としての情すら湧かない。

なんなら2度目の離婚時は、日本語の通じない猿が相手と思って接していた程です🤣

子供が居て、簡単に離婚を切り出すと思ってるの?って感じです。

2人目を出産しても、離婚したいと思う気持ちが変わらないってことはもう心は決まってるようなもんですね。

ただ、お金や体力的にまだ動き出せないから思いとどまってる感じですか??🥲