
年少さんの幼稚園での身支度について心配です。他の子はどうなのかわからず、自分の子供がちゃんとできるようになるか不安です。アドバイスをお願いします。
入園して約2週間が経ちました。
年少さんの幼稚園での身支度って大体いつ頃から完璧にできるのでしょうか💦
例えば制服からスモックへの着替え、持ってきたタオルやコップを所定の位置に掛ける、手提げから出すべきものを出してバッグ類をロッカーへ掛ける等…(帰りは逆の手順)
うちの子は少しずつできるようになってきていると言われましたが、お片付けの時はまだ抜けてるところがあるとのことでした。
他の子がどうなのか全くわからないのですが、ちゃんとできるようになるのかとても心配です😢
いずれみんなできるようになるんでしょうか😥
初めての幼稚園で見当もつかないのでアドバイス頂けると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

♡♡♡
ちゃんと出来るようになりますよ😌❣️うちの子だけ出来ないのかな?とか思いますよね😢あでも子供は少しずつちゃんと成長してますよ😊⭐️案外出来てない子なんていっぱいいますよ✨まだ産まれて3年、入園して2週間なんて園にちょっとずつ慣れていこうと頑張ってる所だと思うので暖かく見守ってあげましょ🥺💗

はじめてのママリ
うちは満3歳児から通ってるんですが、2週間ぐらいで声掛けしなくても朝のルーティンなどは自分から動くようになりましたと言われました😊
1ヶ月ぐらいすれば大体の子は出来るようになりますよ✨️
-
はじめてのママリ🔰
確かにしっかりしたお子さんもいて、入園してちょうど2週間なのでめちゃくちゃ焦ります💦
それ以外は何となく上手くやっているようなのでそこだけなんとか頑張ってもらいたいです😥
ゴールデンウィーク後もリセットされそうで恐ろしいです…
成長はそれぞれと思えるように気持ちの切り替え頑張ります😭
ありがとうございました🥲- 4月22日

退会ユーザー
3週間で習慣化すると言われてるので子供なら1ヶ月もあればできますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
3週間ですか…💦
うちはもしかしたら厳しいかもです😭
きっとゴールデンウィークでゼロに戻りそうです😭
ひとまず5月の今頃それなりの形になってるように願います😥
ありがとうございました🥲- 4月22日

退会ユーザー
周りの子がやっていたら
真似をしてやれるようになりますよ!
トイレもそうです。
先生のサポートもあるので心配しなくても大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、他のできる子達に引っ張られるようにできるようになってもらえると嬉しいです😭
ありがとうございました🥲- 4月22日
はじめてのママリ🔰
まさに「うちの子だけできないのかな?」という思考に陥っていて、1度もグズらずに通えている息子を素直に褒めてやれていない部分があります😢
少しずつ幼稚園で言われたことなども話してくれていて、一応ちゃんと先生の話は覚えているのかな?と思うので、もう少し様子みようと思います😭💦
優しいコメントありがとうございました🥲