※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しきさ
子育て・グッズ

結婚して地元を離れている女性が、旦那が家族を誘っても彼女が常に一緒で遠慮なく高い肉を食べることや、お礼を言わないことに不満を感じています。また、弟と彼女が子供を育てる際、彼女の親にも頼ることに疑問を持っています。

私は結婚して地元を離れていますがよく実家に帰っています、
たまに子供と旦那とも帰りますが旦那が『私の両親に子供の顔見せに行こう!』とか『みんな誘ってご飯行こう』と言ってくれます。
私と旦那は2回り歳が違うので結婚の時も色々あったし私の両親との方が歳が近いので旦那も本当は気まづいと思うのに自分から誘ってくれたり、母の日、父の日なども毎年忘れず何か送ってくれたり本当に感謝しています。

私の弟24歳は去年まで実家に暮らしていて、なぜかその彼女もうちに住んでいました笑
お互い医療関係でまだ1、2年目ですがちゃんとお給料はもらっているのにお金も実家に入れておらず、料理、洗濯は働いている私の母がしていました。
お風呂もがっつりうちで入ってます笑
その時点で彼女の神経があまりわかりませんが...

母も弟に『もう働いてるから実家におるならお金少しでも入れてもらうよ〜』と言っていたけど入れてなかったらしいです。
母は弟に甘い部分があるのでそこを強制はしなかったです。

私の旦那が『私の家族を誘ってご飯に行こう、弟君も誘って』と言ってくれて誘うんですが絶対彼女も着いてきて
まぁ遠慮せず高い肉を食べます笑
帰るたびに行くので何回も食事はしています。

帰り際、弟がご馳走様ですと旦那に言うと横でご馳走様ですと言うけどそれだけです

私が実家に帰った時や旦那と帰った時も隣の部屋なのに何も挨拶なし
私も実家を出てる身ですが階段などでばったり会ったら普通『この前はご馳走でした、旦那さんにも伝えてて下さい』とか『お邪魔してます』とか言いません?

ただ、何も言わずニコッと笑うだけ笑

私の父親にもそんな感じらしく毎日うちに住んでるのでお邪魔しますもないらしいです笑

2人が今年、同棲を始めるとアパートに引っ越して行きました。
旦那が、旦那の仕事上家具家電が最安値で買えるので問い合わせしてくれたりテレビも一緒に見に連れて行ってくれました
旦那が『うちで使ってない新しい新品の炊飯器もあげたら?』と言ってきてくれてあげた時も弟から旦那さんにお礼が言いたいと電話していましたがその際も彼女がお礼を言う事もなく...

弟にあげる=彼女も使う なのでお礼を言うのって当たり前なのではと思います

勿論、その後、実家で旦那とみんな食事した時、彼女も来ましたが『炊飯器有難うございました』もなにもなかったです笑

旦那は全然気にしてないですが私は気になります

実家にまだ2人が住んでる時も旅行に行った際、弟は彼女の両親にお土産を買って行こうと言ったらしいのですが彼女がうちの親にも買おうということもなかったそうです。
だから弟も彼女に『俺の親にもお世話になってるしなんか買おう』と言ったら『おっけー!』って感じだったらしく、
あんまりそう言うのを俺から何回も言いたくないしあっちから言ってきて欲しいんだけどねって言っていました。

大丈夫かな...と思っていた矢先、2人に子供が出来たらしいです
おめでたい事だし頑張れと思っていたのですが
なぜか彼女が『子供は2人で育てなくてみんなで協力して育てて行こう、仕事で休めない時は私の母にも見てもらったり..』と言っていたらしく、私の両親も共働きなのでたまに孫を見る分はできるけど自分たちの仕事を休んでまで孫は見れないです
弟もその彼女の考えが嫌らしく、鼻から親をまた頼る気で産むのは違うと言っているらしいですが
確かにどうしてもの時は両親を頼っていいと思うけどなんで鼻から頼る気満々なんだよと...
母も私も仕事休めんからねぇと私に言ってきて私の方がイライラしちゃって

彼女の実母も『〇〇君(弟)のお母さんの仕事場の託児所でわ見てもらったらー』とか言ってるらしく、私の母は看護師でしたが今はケアマネをしてるので託児所はないし、使えません

まあ私も実家を出た身ですが私の母にこれ以上負担をかけないであげて〜とおもっちゃいます( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

弟さん、女を見る目がありませんでしたね…実家での態度で気づいて引き返していたらよかったんですが…
お母様も無理なものは無理としっかり伝えられるといいですね💦

キャロ

んー…ご両親から色々な部分でしっかり伝えてもらうしかないですね💦
彼女のお母さんの発言からして彼女共々親子で性格がややこしそうな気がしますが…🥲