※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

主人がTwitterで愚痴を書いていたことを知りました。改善したいと思っています。具体的な提案も考えています。ありがとうございます。

結婚8年目です。旦那がTwitterで私の愚痴を書いているのを見てしまいました。
旦那のスマホを見たことは無いです。ただ、付き合った当初にTwitterをしていることを知りました。フォローはしていません。
家族に見られても嫌だろうなと思い、結婚してからは見たことはありませんでした。
昨日つい出来心というか、主人がなにを考えているのか分からず、付き合っていた時ぶりに見てしまいました。

内容としては、
・これから結婚する人は相手がPMSがあるか確かめた方がいい。
・住む場所も仕事も変えて、趣味も辞めた。必死で合わせてきたのに、今は一軒家に押し込まれて労働させられる日々。ゴミ扱いされてもニコニコしなきゃいけない。
・なにを言っても私の方が辛いとか大変だとか言われるの分かってるのにコミュニケーション取る気になれない。
・なにを言っても否定してくる人に相談する気になれない。

と書いていました。しょっちゅう愚痴を書いているのではなく、一時的なものでした。時期としては去年の秋で、私が悪阻真っ只中の時でした。
遊び盛りの上の子の相手をしながら家のことも必死でやってくれていた主人に甘えて冷たく当たってしまっていたのだと思います。
私が100%悪いのは承知です。
悪阻が落ち着いて以降は家族でも楽しく出掛けていましたし、結婚記念日には主人が黙ってレストランを予約してくれて、2人きりで平日にデートもしました。大切にしてくれているのをいつも感じていますし、そういった想いも主人の本音の一部だとも感じています。


主人は本音を吐く相手があまりいないように思います。義母も「なにを考えてるか昔から分からない」といつも言っています。
主人自身も、自分の生い立ちについて、「親がいろいろうるさく言ってきたらハイハイって素直に聞いとくのが1番手っ取り早く済む。」と話していました。

住む場所や仕事はたしかに結婚の時に私に合わせてもらいました。でも、趣味に関しては私はずっと「良い趣味だから辞めるのもったいないよ!」と結婚当社から言い続けていました。共働き育児の大変さに主人が自分から少しずつ家のことに専念してくれるようになった形で、辞めてくれなんて一言も言ったことはないし、むしろ逆のことを言い続けてきました。

「一軒家に押し込まれて労働させられる」というのは、コロナ以降完全テレワークになったことへの不満だと思います。子どももいて共働きなので、テレワークしてもらった方が私も嬉しいし、そういうリアクションを取ってきてしまったのは確かです。でも、主人が出勤するのが好きなのはわかっているので、「出勤したい時は言ってね!」と言っています。それでも「家のこと大変そうだから。」とテレワーク中心にしてくれています。

主人にはいつも心の底から感謝しています。なので、愚痴のツイートに関しては勝手に見てしまった私が完全に悪いですし、はけ口が無くなるのも主人にとって良いこととは思えないので触れないでおこうと思っています。
ただ、主人の本音を知ってしまった以上、改善したいと思っています。
私に合わせようとしてくれる部分が多く、生い立ちからもあまり自分の意見を押し通すという人でもないです。どうしたいか聞いても、いつも「なんでもいい。合わせるよ。」といった感じです。
やはり、休日に主人の1人時間とかを作ってあげた方がいいでしょうか?週に何度かは出勤して気分変えておいでよ!とも具体的に提案しようと思っています。

下の子を出産して退院したばかりです。産後で気持ちが沈みやすいのか、寝不足ゆえなのか、昨日は主人の本音を見てしまって悲しくて泣いてしまい、寝られませんでした。
でも、主人には感謝の気持ちでいっぱいだし、私自身の反省点も多いです。主人と一緒に幸せになりたいと思っています。
どうしたらいいでしょうか?何かアドバイスいただけたらありがたいです。
長文を読んでいただき、ありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ

まあ見たのが間違いでしたね😅
誰にだって何に対しても不満はあると思います。ただそれをsnsに書くか書かないか、友人や家族に言うか言わないかの違いですよね。
私なら見ちゃっても気にしません!不倫とかを匂わせてない限りは😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サッパリとそう言っていただいてすごく気持ちが楽になりました。
    ママリでも旦那さんの愚痴、たくさん見かけますもんね😅
    人当たりの良い主人なので、Twitterでしか吐き出せなかったのだと思います。
    私も母や姉と各々の旦那さんのちょっとした愚痴話し合ってます😅そういう相手がいなかったり、そもそも人と面と向かってそういうのが話せないタイプな気もします。
    主人の大事なはけ口と思って、今後は見ないようにしつつ、自分の振る舞いを改めて主人のことを大切にしようと思います。
    コメントありがとうございます😊

    • 4月21日
ちひろ✩⃛

主さんもご主人様もとっても心の優しい方なんだろうなと、読んでいて思いました☺

ちなみにご主人さんの趣味はどういったものですか?
私なら次の誕生日や何かの記念日に趣味関連のものをプレゼントして(いつもありがとう。本当に感謝している)と伝えつつ(趣味や自分のことももっと大切にしてほしい)と伝えますかね😌

産後のお体でそれだけご主人さんのことを思えるなんて、とても素敵なご夫婦だなぁと思いました🥺✨

  • ちひろ✩⃛

    ちひろ✩⃛

    Twitterの本音に関してはショックはショックですが、そんなひどい内容でもないし見なかったことにします🥹
    ですが、辛い辛いと言いすぎず、否定ばかりしない、それは努力すると思います😌

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。優しいコメントに思わず泣いてしまいました💧

    主人の趣味はバンドです。本番は穴を開けるとメンバーにも迷惑がかかりますし、上の子の妊娠中に私がフラッとなって産婦人科で点滴をしている最中にも、悩んだ顔をしている主人に「気にせず行ってきて!」と無理矢理趣味に行かせていました。上の子の乳児期にも何度か趣味に行ってもらいましたが、やはり自由のきかない私との違いに罪悪感があったようで、自然と自分からいかなくなってしまいました。そうこうしているうちにコロナ禍になり、無かったことのようになってしまいました。
    愚痴のツイートの時期に、独身の頃から使っていた高価なエレキギターを売ってしまいました。その時期に趣味に関しては一切話していないのですが、あまりにも突然でびっくりしました。きっと、私の言動で今の生活に嫌気がさした場面があり、勢いで売ったのだと思います💦
    最近は格闘技の観戦が新たな趣味のようです。スマホで試合観戦が出来るので、それもなかなか出かけるきっかけがなく😅生で見に行っておいでよ!と言っても、「そんなんいいよ(笑)」と笑って流されてしまいます😥

    「辛い辛いと言わず、否定せず聞く」を私もしっかり意識して改善したいと思います💦主人の本音を知れて良かったと思うことにします。
    前向きになれるコメント、本当にありがとうございます😌

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

わたしだったら旦那に
Twitter見ちゃったこと言ってしまうかもって思いました、こうに書いてあったの見ちゃったんだけどって。
お互いなんでも話せる関係だと思ってます。

ママリさんのところは、どうですか?もしも、面と向かって話せるのなら今文章にあることを、正直に話してショックだったけど、あなたと幸せになるために、改善出来るところ改善したいんだと伝えてみてもいいのかな?と。

でも正直、わたしも旦那のこと大好きだし、感謝もしてるし、幸せだって思ってるけど、
ときどき、腹立つー!!むかつくー!!ってなるときはあるので、
旦那さんもそんなノリというか、はけ口がたまたまTwitterだっただけなのかなって思いました。
根本的にきっと、ママリさんのこと大切に思ってるんじゃないかな☺️
たまたま疲れが出ちゃって愚痴になっちゃったのかなあと。
わたしも友達に愚痴る時ありますもん😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私ももともと何でも確かめないと気が済まないところがあるので、自分の気持ちのままに主人にも話し合いを求めてしまっている節がありました😅
    今回のことは「Twitterで本音を見た」と言うと、主人が困った顔でただただ「ごめん」と言う姿しか想像できず、、、💦たぶん私の感謝の気持ちとかよりも、「見られてしまった」が大きくなるタイプだと思います💧
    でも、ゆるゆるさんと同じで私も気持ちをしっかり伝えたいのは変わりないです!なので、妊娠期間中たくさんサポートしてくれたこと、辛い辛いと1人しんどそうな顔をしてしまっていたことを謝ったり感謝を伝えたりしようかなとゆるゆるさんのコメントを見て思いました😌

    「たまたま疲れが出ちゃった」
    本当にそれもある気がします。悪阻真っ只中で、良くも悪くも三連休が多い時期で💦上の子とずっと2人で頑張ってくれていた時期のツイートでした💧
    優しいコメントありがとうございました😊

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

ママリさんの投稿を見て、ひょっとして、うちの夫も同じように感じているのかも?と思いました。特に、否定される、、の件です。
私も思い当たる節があり、ちょっと夫の事を否定しすぎていたかな?と反省しました💦

ママリさんは、Twitterを見てもムカつく!!!ではなく、反省されようとしているところが、本当に素直で心優しい方なんだな、と思います。そういうところがきっと旦那さんも惹かれているところだと思いますよ✨

夫もそうですが、コロナになって飲み会がなくなって、男性は愚痴の言い先がなく溜め込みやすくなってしまった気がします。。。その代わり仕事の負担は増えてギリギリ…と精神的にやられてしまってきていたのかな、と。

基本的な事ですが、きっと旦那さんはママリさんが笑顔でいてくれたらそれで良いのかもしれません。旦那さんの事をそこまで思い遣ってあげられるママリさんなので、それだけできっと旦那さんも自分も幸せにできるんじゃないかな?と感じました。

私は夫への不満がすごく溜まっていたのですが、こちらの投稿を見て、もう少し夫の気持ちも汲んで笑顔で接してあげたいな、という気持ちにさせていただきました。ありがとうございます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、思い当たる節がありすぎて😅だからこそ見てしまったような気がしています。

    そんな風に言っていただいて、すごく気持ちが楽になりました。
    「笑顔でいてくれたらそれでいい。」というコメント、すごくハッとしました。本当にその通りだと思います。主人が陰でしかそういう不満を吐き出せなかったこと。穏便に済ませて家庭内を平和に保とうとしてくれていたこと。
    どれを思い返しても、私が辛そうにしたり不機嫌な顔をせず笑顔でいたら、主人が嫌な想いをすることはなかったと思います。

    これからは気分で振り回さずに、主人のことも今まで以上に大切にしたいと思います。まずは妊娠中のサポートに感謝を伝えようと思います。
    コメントありがとうございました😊

    • 4月21日
ママリ

うーん、私ならですが、良好な関係を築くためには他人なんだからちゃんと大事な時にコミュニケーションを取らなきゃいけないと考えているので、そのまま伝えます!
感謝してる所を具体的に伝えて、私はそこまでしてもらってて幸せだと日々感じているけど、あなたはどう?私は頼りないしダメな所もあるけど、そういうところであなたを我慢させたり、無理させたりしてない?とか。。
たぶん男性の大半は、大丈夫だよとか不満なんてないよと言うと思います💦
しかし、感謝する事とあなたの事もきちんと想っているしちゃんと見てるよということ事を伝える事は大事な事だと思います。
ちゃんと俺がしてあげた事を覚えているんだとか、小さい気遣いでも感謝を伝える事で、旦那様自身報われるのかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も話し合いが大事だと思います。Twitterを見たことを直接的に言うのは主人の性格を考えても辞めておこうと思います。私の結婚生活で初めての「気になるけど触れないこと」になりそうです😅
    ただ、話し合いはしたいので、出産を無事に終えられたこと、妊娠期間のサポートへの感謝、日頃の気持ちをまとめて伝えたいと思います😌
    いつもすごく努力してくれているので、それが報われたと主人に感じてもらえたら私も嬉しいです。
    コメントありがとうございました😊

    • 4月21日
ままり

Twitterで愚痴って少しでも発散できたならいいんじゃないですかね?
私の場合旦那が以前手帳に愚痴を書いてた時期があって(私の里帰りが長すぎた事が原因)それを見てしまいました。
でも逆に旦那の本音が知れてよかったって思ってます!
だって愚痴を知ればこちらもそれ治せますし👍
だからこれからは愚痴として書かれていた部分をママが気をつけたらいいと思いますよ☺️
そこまでネガティブにならなくて大丈夫です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような経験をされた方からのコメント嬉しいです😭
    私も昨日から皆さんにコメントをいただいて少し前向きになり、ままりさんがおっしゃって下さっているような考え方になれました😌
    「そこまでネガティブにならなくて大丈夫」というお言葉、すごく救われます。ありがとうございます。
    追加の質問で申し訳ないのですが、ままりさんはご主人の手帳を見た後、どうされたしたか?そっと見なかったことになさいましたか?

    • 4月22日
  • ままり

    ままり

    見なかった事にしました!
    でも私も人間なのでそれなりにショックは受けたし旦那に苛立ちもあったので友達には愚痴りましたよ🤣
    それで笑い飛ばしてもらいようやくスッキリして『まあ確かに私も悪かったよな!』って思えるようになりました✨
    女の人って割と友達に愚痴るけど男の人ってあまり友達に愚痴らない人が多いらしく溜め込みやすいみたいですよ!
    私たちの旦那の場合それを吐き出す場がTwitterや手帳なのかな?って思います😂

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😭私もそれなりにショックで💧私も嫌な態度取ったりわがまま通してしまうことも多かったので、主人の気持ちは当然のことだとも納得はしてるのですが😭

    たしかに、男の人ってそういう人多そうな気がしますね🤔
    ままりさんにサバっと言ってもらえて気持ちが救われました😌
    コメントありがとうございました😊

    • 4月23日