※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

吸入のコツや卒業時期について相談です。1歳10ヶ月の子供が吸入に抵抗があり、3歳頃には大人しくなるか、卒業は何歳頃か知りたいです。

吸入のコツってありますか?😷

1歳10ヶ月です。

イヤイヤして、外してしまったり
私が無理やり抑えてても脱走しようとして転んだりぶつけたりでギャン泣きで、吸入が憂鬱です😣


3歳ぐらいになれば大人しくYouTube見ててくれますか?また、そこまで重症ではない場合は、何歳ぐらいで吸入卒業になりますか?

コメント

ちぴ

吸入て、喘息のですかね?🤔

  • deleted user

    退会ユーザー


    そうです!モクモクやるやつです!

    • 4月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    あ、すみません、べつの携帯からコメントしてしまったのですが投稿者本人です💦

    • 4月21日
  • ちぴ

    ちぴ


    上の子が、喘息持ちですが、
    やっぱり小さいときは逃げ回ってました😅💦
    3歳くらいになると、YouTubeで誤魔化しながらやってたし
    何より、本人が吸入すれば楽になると分かったみたいで1人でやってましたよ😊

    いま、5歳になりほぼ発作は出なくなりましたが
    月一の定期検診と、毎日服薬してます😂

    • 4月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    3歳になって、自分で楽になるって言うのも理解できるようになったんですね🥺

    5歳でも月一定期検診ですか😭お仕事はされてますか?

    まだ喘息疑いの段階ですが、確定おりたら正社員やめた方がいいのかなって悩んでしまいます😥

    • 4月21日
  • ちぴ

    ちぴ


    2歳位の時に、1週間毎日朝と夜
    病院に吸入行ったり点滴したりをしたけど、よくならず
    入院した時に、家庭用の吸入器を買って家でもしてたのもあるかもです😂

    いまは、専業主婦ですが、
    上の子は未婚で産んで3歳まではシングルでフルタイムで働いてました😊

    会社にもよるとは思いますが、せっかくの正社員を辞めるのは
    もったいないように思います💦

    • 4月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    入院もされてたんですね!やはり喘息になると入院の可能性も出ますよね。。

    勿体ないですよね…年齢があがるにつれて症状も軽くなってくることを願ってみようと思います🥺

    色々教えて頂きありがとうございます💓

    • 4月21日
  • ちぴ

    ちぴ

    重積発作となると、可能性は
    無きにしも非ず……ですね💦

    体力がついてくると、だんだん出なくなるとは思いますが、
    やっぱり、季節の変わり目とか
    気圧が低いときはでますね😂

    いえいえ😊

    酷くならないといいですね😖

    • 4月21日