
外で子どもが癇癪を起こしている時どうしますか? 水族館のキッズスペ…
外で子どもが癇癪を起こしている時どうしますか?
水族館のキッズスペースに行きました。小さな滑り台や下を潜れる置物がある程度のとこで小さい子向けのところです。
行った時に5組くらいの家族が遊んでいて、少し経ったくらいに2〜3歳くらいの子にお父さんが「帰ろう」と声をかけていましたが、その子は帰りたくないと入り口で寝そべって泣き叫んでいました。はじめはイヤイヤ期かな大変だよねと思って見ていましたが、子どもがそのまま滑り台のところとかに行ってしまうとお父さんは少しその様子を見て、いなくなりました💦
ただ、私は靴を脱いでキッズスペースの中に入って子どもを見ていたので入り口付近は死角になり見えなかったので、入り口の少し離れたところで見てるのかなと思っていました。しかし、その子がそのあと泣きながら、他の子を押しのけて滑り台を登ったり、滑り台の頂上の手すりのところに登ったり、登らないでと書いてある置物に登ったりしていて大丈夫かなとハラハラしていると案の定置物の上で滑って顔を打って大泣きしました。
しかし、なかなかお父さんは来なくて、他の家族もえっとなってて、3分後くらいして「どうした?」とお父さんが来て、どうして泣いているのか原因がわかっていない様子だったのでやっぱり近くにいなかったのかと思いました。
流石に抱っこして連れて帰るのかなと思うと入り口からまた声をかけるだけで、子どもは「帰らない」とまた癇癪を起こしてる感じに💦
周りの子を押しのけて遊び出すので他の家族が帰り始めると、抱っこ紐で5ヶ月くらいの赤ちゃんを抱いたその子のお母さんも来て、「帰ろう」と声をかけていましたが、余計怒って「いやー」と泣き叫びながら寝そべっていました。すると、お母さんが「もう、置いていくよ」と言って、両親が顔を見合わせて困った顔をして、本当にその子を置いてキッズスペースを離れて、近くの授乳室に入っていきました。
子どもはその後も1人で泣いていて、うちも帰ったのでその後はどうなったか分かりません。うちもちょうど上の子が赤ちゃんがえりとイヤイヤで大変なので、この子の両親の大変さはわかりますが、実際に置いていくなんて子どもがかわいそうに感じてしまいました。
もし、このような状況なら、うちなら暴れても無理やり抱き抱えて連れて帰っていますし、外で目を離したらどこに行くかも分からないので、目を離したことはありません。ただ、のちに実母にこの話をすると「その子がどこにも行かないのを両親もわかってるから、そういう対応なんじやない」と言われました。
みなさんはこの対応はどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
めっちゃうちと似てます…笑
うちは一瞬離れれば行かないで!って諦めてついてくるので、もちろん私が見える範囲内ですが離れることはあります!でもうちの子は内気で危ないことしないから余計するかもです😅それでも心配で見てますが💦1人だったら下の子抱っこ紐だとダブル抱っこがキツくて、言葉や行動で説得しようと結構頑張りますが大人2人いたら絶対抱っこで強制連行してますね🤣
ママもパパも疲弊してたんですかね。いい加減にしてよーみたいな。さすがに2人とも全く見えないところ行くかな?とは思いますが…!
コメント