※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっちゃん
妊活

子宮収縮についての相談です。重複子宮の影響で人工受精8回中、体外受精に切り替え。子宮の動きが原因で移植後の着床が難しく、薬で対処中。次の移植に向けて情報を求めています。

子宮収縮について。
私は重複子宮の膣中隔と診断され、人工受精8回陰性。体外受精にきりかえ、最初は卵が3個受精どれもグレードは3Bcとかでした。

1回目陰性 2回目陽性(8週で流産)3回目陰性

採卵2回目13個受精胚盤胞 グレードがいいものから
移植していきましたり
4回目.5回目、6回目陰性😭

私の子宮はMRIでみると
左右違う動きで波打って動きます。
5回目終わってMRIしてやっぱり原因は子宮が動くからです。といわれ?
それが原因で移植後動きを止めるために、
バイアグラとトビエースを処方されました。
それで2回目は着床したはずだからと
6回目も同じ薬でしたが着床せず、卵の質が悪かったといわれました。えっ卵が悪いの🥚と悲しいです。
つぎは2個移植の予定です。
子宮が正常でも動く人は稀にいるらしく、
子宮の動きがあるけど妊娠されたかた、又は妊活中の方いたら情報がほしいです。先生曰く着床期だけ
薬を飲んで止めれば大丈夫らしいけど、ほかに何をして、次の2個移植を迎えようかと今からできることを考えてます。みなさん●●したから陽性だったかもみたいなことあれば是非オススメ教えてください。

コメント

ひよこ

顕微授精一択の治療により今回初めて不妊治療専門のクリニックを卒業できました🙇‍♀️

私はERA検査で着床の窓の開くタイミングが12時間ズレていたことと、th1/th2比が高く、私の身体が卵を異物だと捉えてしまうことが原因でした😣💦
その対策をしてから陽性判定となることが増えたのですが、初期流産や子宮外妊娠も経て、胚盤胞の2個移植で1個着床し、現在継続しております😣✨初期流産や子宮外妊娠をした時の方が卵のグレードは良かったです💦グレードはあくまで見た目の評価であって分からないなぁと感じました😣

ただの私の経験談ですし、もしご存知であったらすみません🙇‍♀️
不妊治療は本当にしんどいですよね😭重複子宮の膣中隔は詳しく知らずで申し訳ございません💦少しでも早く突破口が見つかり、妊娠・出産できますようにお祈りしております😭🍀

  • まっちゃん

    まっちゃん

    コメントありがとうございます😭ERA検査したことないです!着床の窓気になってましたが、先生に言われて検査しましたか?私はいつも先生に従って言われるままやってて😭着床するにはどうしたらいらいのか、、でも検査後陽性が出るようになったのはすごいですね✨👍私も参考にしてみます!詳しく教えてくださりありがとうございます😭頑張ってみます❤️

    • 4月21日
  • ひよこ

    ひよこ

    ERA検査もth1/th2比検査も自分からしたいと先生に言いました☺️最初は先生に言われるままでしたが、陰性が続き、身体に負担をかけるのも、費用を支払うのも自分達だと思うと後悔のないように、しつこいくらいに食いついていました😂💦
    着床の窓が開いていないと、せっかく妊娠継続できる力がある卵ちゃんでも着床のタイミングがズレてしまい着床できないと思うので、高額ですが、私はしてみて良かったと思っています🥲✨

    • 4月21日