![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳とミルクで眠りの深さが違うのか、母乳不足か悩んでいます。完母を目指していますが、時にミルクをあげると眠りが深いです。どちらが良いか迷っています。
母乳とミルクでは眠りの深さは全然違いますか?
完母を目指しているので、なるべくミルクは足さずに母乳のみで頑張っています。
飲んだあとは授乳クッションの上でウトウトするので、そのままベビーベッドへ連れていきます。
背中スイッチで起きることもあれば、背中スイッチを回避したと思ってもモロー反射などで10分ほどで起きます。
(抱っこすると泣き止むので母乳不足ではないと思うのですが…)
たまに夕方や夜間など母乳の出が悪く感じる時にミルクを60mlほどあげるのですが、ゲップを出させようとする段階からウトウトし始めベビーベッドに置いても起きません。
そしてモロー反射でも起きないくらい眠りが深いです。
ミルクと母乳でこんなにも違うのでしょうか?
それともやっぱり母乳が足りてないのでしょうか?
完母は諦めてミルクをあげたほうがいいのか悩んでいます。
ちなみにおしっこ・うんちは良く出て、体重は平均より少なめの26g/日です。
- ママリ(1歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ミルクは母乳に比べて腹持ちがいいですからね✳︎
でも息子も完母でよるもミルクあげてなかったですけど3ヶ月くらいには7.8時間連続で寝てくれましたよ〜!
今の私は母乳の栄養が減ってくる時期なのでミルク朝と寝る前にあげてますが!
![♡yume♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡yume♡
2人とも完ミです♪
ミルクは飲んだ量が確実にわかります。
月齢に対しての平均量をあげていれば足りないことはないのでそれでも泣くなら他のことが原因だと消去法で原因を探れます。
だいたい3時間おきに泣きだしてあげてましたその頃は…
完母にこだわる理由がわかりませんが、完ミや混合でもなんら成長や栄養面問題なく育ってます。
ご自身のストレスを軽減するためにも、混合で赤ちゃんもぐっすり眠るなら一石二鳥ではないでしょうか💦
-
ママリ
回答ありがとうございます!
完母にこだわっているというよりは、なかなか子宝に恵まれずやっと出来た子なので次がないのかなと思うと後悔しないために生後100日までは出来ることはやりたいなと…😭
でもたしかに赤ちゃんを考えるとミルクが大事だと気付きました🙇♀️
いきなり完ミに!とは出来ませんが少しずつ足していこうかと思います🍼- 4月21日
ママリ
回答ありがとうございます!
寝付きもこんなに違うものなんですかね??😭
母乳を満足いくまで飲ませられてないのかな…と不安になってしまい💭
ママリ
寝つきに関してはたまたまなんじゃないかな?って思ってしまいました!
母乳飲みながら寝落ちすることとかありますか?