
保育園での子供の様子について、ストレスや心配が重なりつつも、一人で冷静になりたいと感じています。
完全な愚痴です……
保育園のお迎えいったら息子👦🏻全然靴履かない。
履かして。みたいな感じ。クラスの女の子が履かしてあげる!ってやってくれてるけどできるはずもなく、なんも進まない。他の子だから横入りすることもできず待つしかない。この時間が無駄。(自分に余裕が無いからいらいらしてしまう、先生たち頼むからとめてくれって本気で思った)
逆に娘👧🏻は自分で履いて走って外にいく。
捕まえておくのも大変。ふりほどくし、学校でブチギレるわけにもいかんから走って捕まえようとするけどその間にも先生が「息子👦🏻くんは今日〜……」とか「娘👧🏻ちゃんは〜……」とか今日のお話があって
プラス息子👦🏻のクラスの子たちが
「息子👦🏻くんのお母さん!!」って沢山集まってきてくれて話しかけてくれるから無視する訳にも行かずそっちにも「うんうん」って反応して……
「息子👦🏻くーん、早く履いてー」って言いながら
先生からの尿検査とぎょう虫検査の説明聞いて
娘👧🏻ちゃんに「雨だから行かないで風邪ひくよ」って制止してたら振りほどいて外に走って行っちゃって捕まえようとしたら私(臨月🤰)が転びそうになっていっぱいいっぱいになってたんだけど
まだ尿検査の話続いてるし子供たちからの話も止まらんし、息子👦🏻に「まじで早くして」って言ってたら「あー!娘👧🏻ちゃーん!」って
クラスの子供達が言うから、へっ!?って振り返ったら大きめの水溜まりの中に入ってばしゃばしゃ。
(……あ、おわった、帰ったら息子👦🏻とりあえず手洗い着替えさせて頭濡れてたらドライヤーして飲み物飲ませて待機させながら、娘👧🏻は玄関で靴も脱がさないで待たせて、娘👧🏻を抱きかかえてお風呂に入れて、そのあと息子👦🏻もお風呂に入れて、娘👧🏻の靴あらって靴下も汚れてるだろうな、ズボンは無事であってほしいな、帰りの車どうなるんだろう、娘👧🏻が座る椅子に泥がつくのかな、ついたら洗わなきゃ……)って一気にここまで考えてぐっと堪えながら車に汚れないように乗せて、溜まってた分いっきに車の中でブチ切れ(これは反省)
帰ってきて考えてた通り動いて
今からご飯作って食べさせなきゃなんだけど、、
臨月、動けないきつい。
お腹の張りも多いし怖い。
上2人切迫で今も切迫気味だからきつい。
1人で冷静になる時間が欲しい
なんで??って気持ちがずっとあるとまた子供たちがやってしまった時に感情的にぐわぁぁぁ!!ってなってしまう。だから1人になりたい。
いま泣いていいよって言われたら
泣く自信しかない。
子供は思いどおりにならないことはわかる、説明してもまだ難しい年齢なのはわかる
風邪ひくから雨に濡れて欲しくなかった、体きついから息子👦🏻に早く靴履いて欲しかった、この対応が間違えてて風邪ひいたらどうしよう、靴が明日までに乾いてなかったらどうしよう、乾くまでドライヤーしなくちゃ、ご飯は風邪ひかないように栄養があるもの作らなきゃ、息子👦🏻はうんち学校でしたっていったるけどほんとにしたのかな、便秘気味だからマグネシウムご飯に混ぜなきゃ、こんなこと吐き出す前に子供たちのご飯作らなきゃ、洗濯物もまわさなきゃ、
ちょっとほんとにメンタルきついな
妊娠中お酒大好き人間ずっと我慢してきたけど
ノンアルですら我慢してきたけど
オールフリー飲ませていただきます、はい。
- もも🍑(1歳10ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめ
普通でも二人育児しんどいもん。
臨月じゃそりゃ嫌になりますわ。
本当…お疲れ様。
色々話しかけられると
頭で処理が追いつかないし
『うっせぇえええ!!!!』って叫びたくなるよね。
本人達は楽しいから色々好奇心もって走り出したり遊びだすけど、
結局監視したり追いかけたり掃除するの母親だもんね。
そりゃ疲れるよ。
本当に偉いです。凄い。
お疲れ様。

ままり
私も妊娠後期に切迫気味で、しんどいのに赤ちゃん返りで何もやらない上の子1人だけでも泣きたい日怒っちゃう日あるのに、お子さん2人も!すごいです😭
先生も、察して欲しいですよね🥲💦
わたしも結局お腹大きくてしんどい、辛い気持ちはなかなかわかってもらえなくて我慢ばかりになっちゃうのでたまには感情爆発させたりご褒美に色々食べちゃいます😭
あと数年には少し楽になる!と信じて程よく手を抜いて頑張りましょう😭
-
もも🍑
31週だとお腹も大きくなっててきついですよね😭お疲れ様です.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ
私もめちゃくちゃ泣きますし怒りますし(笑)
たまに感情爆発して「これ好きじゃない」って作ったものを要らないされたら
お菓子買って貰えない2歳児くらいわんわん泣いて😂😂
「ママは一生懸命作ってるのに食べてくれないんだね😭😭ワァァァァ😭😭😭😭😭」って大号泣(笑)
上の子がバスタオル持ってきてくれますが大人気ないことしてるな……って反省することばかりで😔
察してくれる方もいるんですけどやっぱ先生たちも連絡事項優先になっちゃうんで💦
ほんとはご飯たくさん食べたか?とか昼寝どれくらいしたか?とか、排便あったか?とか水分とれてたか?とか聞きたいこと山ほどあるんですけどね😭聞けず、、そんな余裕ねえ!って感じです、、
お便り帳が普通のノートなので、園でこれやりましたよ!とかこんなことできるようになりましたよ!とかくらいしか書かれてなくて、それだけでもありがたいんですけどね🥺💦
私も今日はもうオールフリー飲んでお菓子食べました!!!!!最高の気分です!!心落ち着かせることできたので、寝ていく子供たちに「怒りすぎてごめんね、怖かったよね、だいすきだよ」と伝えられました、、
明日からもまた頑張ります(^^)- 4月20日

liv
先生が、そこで子供たちを引き留めたりしてくれていたら結果違ったのに。と思っちゃいました。。。
私、ふたり目妊娠中で上の子わんぱく坊主であちこち行くし、なんか出来なかったら叫ぶし、言うことはもちろん聞いてくれないしで、半分怒鳴りながら「こら!やめなさい!汚いからやめて!」と叫んでます。。。
ダメだと思いつつも、我慢してると爆発して手を出しそうで…
いつも虐待まであといっぽのところの状態に来てるな、と反省してます。
ママさん、お腹も大きいですし、ほんとに精神的にも体力的にもキッッッツいですよね。
せめて、上の子たちが保育園で居ないあいだしっかりリフレッシュしてください……
-
もも🍑
それはほんとにしてほしいんですけどね😭😭
どうみても追いかけられる腹じゃねえ……って😭😭先生助けてえええって思うんですけどね😭
私も叫んでます(笑)
ほんとに怖いママだと思います自分でも(笑)
怒鳴っちゃうし😭😭
妊婦ってこともあって
ほんとに感情のコントロールがうまくできず💦
子供たちに申し訳ない、、って寝顔みながら思うんですよね😭😭
livさんもお疲れ様です🥺
保育園でいない間はもう
大好きなコナンみて
ごろごろします😭
妊婦生活あと少し頑張ります(^^)- 4月20日
-
liv
ですよね、、、
妊婦さんってわかるんだから、少しは助けようとでもしてくれ…って思っちゃいます😂
私も子供が寝てから毎日反省です…
妊娠中って体も心も思うようにいかないですよね…
お互いがんばりましょう🫣🫣- 4月20日
もも🍑
めちゃくちゃしんどいです(笑)里帰りで実家なのでまだ助けてもらえてる環境ではありますが😭💦
母1人なので平日は仕事終わり、母に任せられるのは歯磨きくらいで💦
下はイヤイヤ期プラス、ママっ子なので「ママがいい!」と泣け叫んで結局ほぼ私がやるという……(笑)
私がいないときは、ばぁばがやっても文句ないみたいなんですけど、私がいる時は絶対ママ!なので(笑)
それめちゃくちゃわかります!
「ちょっとまって!!!!順番に話してよ!!!」って思っちゃいます(笑)
その言葉だけでまた明日から頑張ろうって思えます😭😭✨ありがとうございます😭✨