娘の支援級通うか悩んでいます。夫との意見が違い、周囲の反応に不安。成長はあるが同年齢より幼く、学校での適応に不安。支援級に偏見感じる。将来のこと考えると不安。
4月から年長の娘がいます。
年少の夏から月に2回療育(言語リハビリ)に行っています。
来月くらいに知能検査をしてその結果次第で小学校の支援級か通常級に行くか決めます。(主治医の見解と幼稚園の担任の見解を聞いた上で決めます)
発達検査は年に1回しており昨年9月にした結果は数値的には正常範囲に近づいて成長してるもののやはりまだ正常と異常の間とのことでした。
診断は出ていませんがあえて診断名をつけるなら境界知能と主治医はおっしゃってました。
親の私としては通常級にいき、はじめはよくても後々ついていけなくなるのであればはじめから支援級でいいのではないかと思うのですが夫はこの意見には反対しています。
おそらく支援級に偏見があるのでしょう…
娘は成長してる面もありますが、やはり同じ年長さんの子達よりは幼く、視覚優位な為か先生の一斉指示が1回で通らなかったりします。
まだ先のことですが最近このことばかりなんだか考えてしまっています😔
私の実母も夫も娘は普通だよ、大丈夫だよ!と何を根拠に言ってるのかわかりませんが言ってきます。いちばん近くで毎日接してるのは私なのに😔
支援級にいれるのがそんなにかわいそうですかね?
まわりについていけなくなって学校自体が楽しくなくなる方がよっぽどかわいそうなのにと思ってしまいます。
私の考えは変なんですかね?🤔わからなくなってきました。
- ねこ(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
退会ユーザー
年長の姪っ子が全く同じ感じで姉も悩んでいました。
姉は通常級だとやはり他の子とは違う部分があるし『見た目は普通だからイジメのターゲットになりやすい』と言っていました
卒業までずっと支援級を推している学校と途中から通常級に移れる学校で別れるみたいです😭
るみ
視覚優位で境界知能の息子が支援級に通っています。
幼稚園の頃は加配の先生がついていました。
年長になって小学校の支援級へ見学に行ったところ、昔の支援級とは違い、こんなにも明るく楽しそうなところなんだと考え方が変わりました。
こんな言い方しちゃいけないのですが、なんでこの子が支援級?と疑問に思う子がかなりいました。授業参観でも、なぜ支援級?って思う子がチラホラいます。
でも在籍してるから、なんらかの特性はあるのだと思うのですが…
息子が通ってる小学校はかなり支援級に在籍してる子が多いので、支援級のクラス数が多く、周りの偏見とかもなく、楽しく通っています。
国語と算数だけ通常級で過ごすことが難しいので、支援級で息子のペースで勉強をしています。それ以外の科目と掃除と給食は通常級で過ごしています。気持ち的にしんどくなったら支援級に行く日もあります。
隣の校区の小学校は、支援級の児童がかなり少ないと聞きますので、小学校によって全然違うと思います。
お子様が通う予定の小学校に見学行ってみてはいかがでしょうか?
-
ねこ
コメントありがとうございます。
息子さんの小学校とてもいいですね☺️まだ小学校には問い合わせも見学もしていないです。
私も偏見がないといえば嘘になるかもしれません😔やっぱり自分達のときの支援級の感じなのかなと思ってしまって。
もう今の時点で問い合わせて見学していいですかね?早いのかな。。
というか、役所じゃなくて小学校に直接かけていいんですかね?- 4月20日
-
るみ
今は小学校も新1年生が入学してきて、わちゃわちゃしてると思うので、GW開けに小学校に問い合わせても遅くないと思いますよ。
見学は夏休み前とかでも大丈夫かと思います。見学があまり早すぎたら、新学期で本来の様子が見れないかもしれないです。
誰だって偏見がないとは言い切れないと思います。たくさんいる方、平均だと普通、そうでなければ違う目で見てしまうのかもしれません。
でも、朝から長い時間通うのはお子さんで、通常級で過ごしてしんどい思いをして私は二次障害(不登校や鬱など)の方が怖かったので、支援級と通常級を行き来しながら楽しく通ってる息子を見て、支援級を選択してよかったと思っています。
1年生の間は支援級はやめて、一旦通常級で様子を見ながら通級してる方もたくさんいらっしゃいましたよ。
お子さんが通常級、通級、支援級、どこにいくと楽しく通えるのか、居場所があるのか、また小学校と相談されたら良いと思います✨- 4月20日
-
ねこ
さきほどの返信が何件も出てしまってすみませんでした😣💦
GW明けに問い合わせてみようと思います!アドバイスありがとうございます😭
いちばんの理想はるみさんのお子さんのように支援級と通常級を行き来しながらというのがいいのですが…それも小学校によってはできるかできないかわからないですよね😣- 4月20日
-
るみ
全然大丈夫ですよ✨
小学校によって本当に違うようです。
なぜか息子が通う小学校はマンモス校ということもあり、支援級が9クラスもあり、各クラスに人数もかなりいるので、支援級だけでお友達がたくさんできました。
今年は新1年生もたくさん入級してきたので、人数も増えました。
通級してる子もたくさんいます。
でも隣の校区の小学校は支援級が2クラスで人数も少なく、行き来しないようです。
通われる予定の小学校に問い合わせするのが1番ベストかと思います。
お子様がストレスなく楽しく通える未来が待っていることを願っています✨- 4月20日
-
ねこ
9クラス!?それはすごいですね👀‼️
娘が通う予定の小学校は年々子供の数が減ってきてて普通のクラスも3クラスくらいしかないようです😭
支援級がないということはないと思いたいですが何にせよ問い合わせてみないとわからないですね😣
いろいろ聞いてくださってありがとうございます😭
もしご迷惑でなければですが、また聞きたいことがあるときにここの場を残しておくので聞いても大丈夫ですか?💦無理なら大丈夫です!- 4月20日
-
るみ
息子は大勢の友達に囲まれて生活するのが大好きな子(1人が苦手)なので、支援級が多いと聞いて、幼稚園入園時にこの校区に引っ越してきました。
予想通り友達だらけでたのしんでいますが、人数が多いとデメリットもあります。先生の手が回っていないので、支援は手薄です。
隣の校区の小学校は人数も少ないこともあり、支援級の子たちはかなり手厚い支援を受けているようです。ねこ様のお子様が通う小学校の支援級の人数によると思いますが、少ないと手厚い支援が受けられると思いますよ✨
どちらにもメリットとデメリットはあると思います。息子はマンモス校に行くことで手薄な支援になることは承知の上で入学しているので、放デイで手厚い支援を受けられるところを探して放デイで補っている状態です。
就学前は不安でいっぱいだと思いますし、入学後の1年間も大変でしたが、今は本当に楽になりました。
全く迷惑でないので、私で良ければまたこちらでお話聞きますね✨
ちなみにうちの夫もはじめは支援級に偏見がありましたが、1番近くで息子を見てきた私の意見を優先してもらいました。
今の息子を見て夫は支援級入れてよかったと心から思っています。どうしても近くで見ている母親と外で働いて休日にしか会わない父親とでは、考え方の差はあると思います✨- 4月20日
-
ねこ
ありがとうございます😭✨
幼稚園入園のときにはそこまで考えてなかったです😣
夫の実家に越してきてそのまま校区内の幼稚園、小学校といった感じです😣ちなみに、幼稚園は加配は付けられないとのことで加配の先生はいませんが年少年中は補助の先生がクラスに1人ついていたのと担任の先生がいろいろ工夫してくださって園生活は過ごしていました。
年長は補助の先生はいないので担任のみです💦前もってお手紙で娘のことを担任に細かく伝えているので対応してくれているようです。
またお話聞いてくれるとのこと、ありがとうございます☺️心強いです✨- 4月20日
2児♂️の母親
知能面はクリアしていますが発音の不明瞭さと自己肯定感の低さ諸々理由で今年1月から発達相談に通っています。小学校は幼稚園と違い自分で登下校など生活リズムが真逆で本人は勿論保護者もストレスがたまるため1月から利用しストレス発散の場を設けよう と、なりました。小学校は普通級ですが、息子の様子によっては小学校内部の通級も利用可能と言われました。グレーが一番悩みますよね。見た目普通は保護者の理解も難しいです。。。
実際に小学校見学はできませんか?
-
ねこ
コメントありがとうございます。
小学校にはまだ問い合わせしてなくて、もういまの段階から見学とかできるものなのかもよくわからず😞💦
知能検査後に考えてましたが遅いですかね?- 4月20日
ねこ
早速のコメントありがとうございます😭
もし差し支えなければおしえていただきたいのですが、お姉さまは結局どちらになさいましたか?💦
退会ユーザー
最近は昔と違って、支援級でもみんなと同じクラスで補助の先生を付けて授業してる。など言っていました!
退会ユーザー
姉もまだ迷ってるみたいです😭
ねこ
まずは小学校に聞いてみないとどうなのかわからないのですが、本当に悩んでて結局決めるのは親御さんですから…と主治医にも言われて😔