※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

資格試験を受けるか迷っています。退職金に影響が出る可能性あり。勉強が苦手で悩んでいます。受験するべきでしょうか?

皆さんならどうされるか、ご意見お聞きしたいです。

現在、某金融機関で働いています。
自分が働いている組織でしか通用しない?使えない?資格試験があり、それが初級・中級・上級とあります。

初級→18歳以上
中級→23歳以上
上級→28歳以上
と受験できる年齢が決まっており、私自身大卒なので初級は入社1年目、中級は2年目に受験し、どちらも合格しました。

それから働いていくにつれて、この資格を持っていても働く上であまり意味がないことに気付き「勉強も好きじゃないし、上級はとらなくていいや」と28歳になっても受験しませんでした。

29歳から2年間産休・育休を取っていて今32歳なのですが、私が産休・育休に入っている間に少し制度が変わったらしく、持っている資格によって退職する際の退職金の額が少し変わるようになった?らしいです。

今も残っている女の同期3人はまだ誰も受けていなかったのですが、今年1人受けるみたいで「一緒にどう?」と言われました。

噂では筆記さえ受かれば面接はよっぽど変なことを言わなければ受かるんだそうです😅
ただやはり3歳児を抱えて、夜寝かしつけてから勉強…というのが難しい気もします💦

正直、2人目ができたら育休を取ってそのまま退職しようと思っていますし、2人目ができなくてもあと1〜2年で転職しようと思っています。

・受験料5000円、テキスト代3000円くらい
・一次→筆記試験
・二次→面接試験
・合格すれば、お祝い金4万円

皆さんならこの状況で受験しますか?

お祝い金4万円は大きい気もしますが、勉強が苦手すぎて、、、🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

受験する🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

受験しないかな!    

ルル

私も金融機関で働いてました。業務上使わない試験ばかり受けて勉強するのが嫌になってました💦笑
確かに、同じ時期に辞めた同期と退職金を比べたらかなりの差があった気がします🥲
でも私は受ける気無かったので、受けてないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    悩みます(>_<)

    • 4月23日