※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

先生方の心穏やかな対応の極意を知りたいです。

保育園・幼稚園・小学校の先生に伺いたいのですが…

いろんな個性の子どもや保護者がいますし、先生もひとりの人間なので相性の良し悪しもあると思うのですが、どうやって心穏やかに担当の子どもや保護者達と向き合ってますか?

親としての質問ではありません。
わたしも子どもと接する仕事をしているので、一人の職業人・プロとしての先生方の心構えといいますか、極意?を知りたいと思っています。

コメント

はじめてのママリ

心穏やかにって難しいですよね。
以前小学校の教員をしていました。
手を挙げたら物に当たることは絶対しませんでしたが、怒鳴ったりブチギレたりは全然ありましたよ😂
個人的には、人間らしいところを見せることも大事だと思っているので、そこまで気にしてませんでした。
理不尽なことで怒るとか、八つ当たりとかそういうのはダメですが💦

それでも抑えないといけない時もあるので、カッと頭に血が上った時は、口をつぐんで黙り込むようにしてました。
その間に、頭の中で落ち着け、相手は人の子だ、今ブチギレたら人生終わるぞ…と言い聞かせてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    厳しく叱った後でクレーム来たりしませんでしたか?

    わたしは「これは堪忍ならん!」と思って叱ったことがクレームにつながったりして、最近めちゃくちゃやりにくいなあと正直感じてます😓

    もう感情を表に出さず、菩薩のようにいられたらと思ったりします😂
    自制できるよう努力してみます😓

    • 4月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    幸運なことに叱ったことでクレームはなかったのですが、教員は理不尽なクレーム受けること多いですよね…
    ぶっちゃけると、親が神経質なお家の子には怒鳴らないように無意識に自制してたかもしれないです😂
    あとは小学校なので、基本低学年に対しては威圧的な叱り方はしないように気をつけてました。
    中学年辺りからは、堪忍ならん!って時は全力でした💦

    感情を表に出さないなんて難しいですよね😭
    叱らない教育とか言いますが、時と場合によっては感情出すことも必要だと思います。
    悪いことしたら注意するのは当たり前なのに、それでクレームつけてくるとか意味わからんですね😡

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやほんと、ママリ見てても小学校の先生って今はものすごくやりにくいだろうなあと思うことが多々…
    やっぱり親によって対応を考えたりはしますよね💦
    いつも怒ってばかりだとそりゃいけませんが、いつもはニコニコしている人がたまに本気で怒ってる姿を見せるというのも必要なことだと思うんですけどね…少し前まではまだ理解を得られていたと思うんですが最近はほんとすぐにクレームにつながるのでやりにくいです😵💨

    • 4月20日
べあ

小学校で働いていましたが、「先生は悲しかったよ」など、自分の感情を言葉で伝えることを大切にしていました。(特別支援学級担任だったこともあるかもしれませんが、、)いろんなお子さんがいたので、カッとなったときは、自分が教室を出て、クールダウンしていました。。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    感情を言葉にして伝えること、一度その場を離れてクールダウンすることですね。参考になります😭ありがとうございます。

    • 4月20日
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)🍞or🍚ゆっき〜

保育教諭ですo(*>∀<*)o.。•♥︎

私の場合は合わない子がいたら一旦その場から離れます:(´◦ㅁ◦`):代わりに他の先生についてもらいます(𓋪Д𓋪ⅡⅠ)𓈒𓂂𓏸💭

一旦リセットして、再度その子と関わるって感じですかね(⑉ᐢᵕᐢ⑉)ෆ*⑅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    やはり一旦その場から離れるのがいいんですね😭
    一旦リセットですね。参考になります。ありがとうございます。

    • 4月20日