※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

お子さんの幼稚園の先生は20代〜30代が多いでしょうか。長く続けられない職業なのでしょうか。

みなさん、お子さんの幼稚園ってやっぱり
20代〜30代の先生が多いですか?
我が子の幼稚園はそうで40代以上だと
園長先生や教頭先生とかになります。

長くは続けられない職業なのでしょうか🥺

コメント

♪♪

うちは保育園ですが、30代以上の先生の方が多いです!おばあちゃん先生も居たりします。皆さんベテランって感じで安心できます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベテラン先生だと安心ですよね😊

    • 4月9日
ママリ

私が勤めてた園では20~30代がほとんどで、既婚者は上の方の先生以外ではいなかったです。
仕事量や環境からして家庭との両立は難しいかったです。

息子たちの幼稚園は20~40代の先生がいて、結婚されててお子さんがいらっしゃる先生もいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚前は担任などをされていた先生も結婚、出産、の後は辞めたりする方もいて、せっかくベテランになりつつあるのに勿体ないな😭と思ったり。

    やはり両立は難しいのですね😓

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

40代、30代の先生が半分くらいで残りの半分は20代ですね🤔
うちの園は理事長や園長は70歳超えた人です😊
長くは続けられないというか新任の先生は基本的にほとんど続かないです😅
かなりの激務だと思います💦
毎年5人くらい入ってきても1年で新任の先生が3人とか辞めちゃいます💧
体調不良の人もいれば結婚や妊娠の人も20代の先生は多いですし、産後戻ってきても激務なので子育てとの両立が難しいらしく辞めちゃいます💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり両立は難しいのですね😓
    毎年新人の先生が入ってきますが、ベテランが辞めていたりして、キャリアの浅い先生が増えつつあって、心配しています😭

    • 4月9日
きりくら

元幼稚園教諭です
やはり若い先生が多いと思います
やはり大変なお仕事なので入れ替わりが多いのかなと💦
やりがいははすごくあるんですけど😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入れ替わり多いですよね😭
    保護者からするとベテランの先生辞めないで欲しいです😭

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

20代〜アラフォーが多いです!
パートの先生は同世代子育てママが多いです!
50.60の先生もいらっしゃって、
園長先生がおそらく70代、息子さんがアラフォーで副園長先生してます!
職員間も仲がいいのか、和気あいあいしてるように見えます!

パートくらいなら働きやすそうだな!とは思いますが、
給料も低いし、常勤で担任あるから持ち帰りの仕事も多いのかな、などと思うと、よほどやりがいを感じてて子供好きでなければ難しいのかな、とは思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートの先生は40〜60代の方がいらっしゃいます!でも未満児クラスばかりですが。
    子育て、家事しながらで、更に持ち帰りの仕事って大変ですよね😵‍💫

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

最初は20代だけの若い人ばかりの園で働いて、ブラックだな〜と思って、今は30後半〜50代がたくさんいる園で働いてますが、ブラック!というより、古いしきたりでそれ不適切保育じゃない?という場面が多いですね😇
結果的に20代後半から40歳くらいがちゃんと満遍なくいる園が良いんですかね!!次はそういう園に行きたいです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと年配の先生の時代だと当たり前で、今だと不適切保育にあたるって事なんでしょうか??

    色んな年代の方がいる方が安心します😊
    そういう園が見つかります様に🙏🏻⭐️

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!アップデートされてないので、間違ったことを教えてくれたりするので、今は〇〇なんですよ〜とプライドを壊さない程度に新しい常識を伝えていってますが💦

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは困りますね🥲

    • 4月14日