※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌟ゆあれ🌟
産婦人科・小児科

11ヶ月の娘がヘルパンギーナになり、食事や水分摂取に困っています。どうしたら良いでしょうか?

娘がヘルパンギーナになりました。
生後11ヶ月です。
慣らし保育中で保育園でも違うクラスに
何人か流行ってると聞いていてさっそく
保育園の洗礼を受けています。🥲

昨日の10時30頃に発熱して
昨日は熱が高かったのもあって
ほぼ寝てましたが食欲はあり起きてる時は
元気でした。熱はずっと38.5~40度を行き来してます。
今日も熱はそのくらいで病院に行き
ヘルパンギーナと診断がつきました。
朝ごはんは普通に食べれたのですが病院から
帰って昼からミルク飲むのもご飯食べるのも
水分をとるのも痛くて泣いてて全然とってくれないです。
6時間おきの坐薬を入れて聞いてきた頃にミルクだけ
飲むって感じです。薬が効いてるうちに薬も飲ませてって
してるんですけどミルクを飲んだあと2時間くらいは水分を飲ませてもお腹いっぱいなのかいらんってプイッとされます。
ヘルパンギーナのことを調べると5日間くらいは
痛くて泣くって書いてあるのですがその間ご飯はどうしたらいいと思いますか??ミルクだけでもいいのでしょうか。
あと水分は6時間おきのミルクだけでは脱水とか心配です。
どうすればいいでしょうか。

コメント

あこ

娘もヘルパンギーナなったことあります!
食べるのも飲むのも痛いと思うので、とりあえず口にできるもの摂取できたら大丈夫です!
アイスやゼリーはどうですか?
甘いし子供用のやさいジュレとかだと娘も比較的食べてくれました!
幸い汗のかく時期ではないので、少しでも水分取れていれば脱水は大丈夫だと思います👍

  • 🌟ゆあれ🌟

    🌟ゆあれ🌟

    回答ありがとうございます😊

    少量でも大丈夫でしょうか。。。
    明日さっそくジュレ試してみます!!

    • 4月19日
  • あこ

    あこ

    ぐったりしているとかおしっこが出ない汗をかかないなどの症状が出てないかしっかり観察することは必要だと思いますが、どうしても不安ならもう一度受診されてもいいと思います!
    どういう症状に気を付ければいいかとか教えてくださいますし、全然水分取らなくなった後の状態も診てもらえるので🥺

    • 4月19日
乙葉

ヘルパンギーナは大変ですよね💦
うちも、慣らし保育が終わった頃からRSになってます(現在進行形)。

薬は食後と書いていても空腹時を狙って飲ませてます!薬大嫌いで、めちゃくちゃ嫌がるので(•ᴗ•; )
大好きなご飯拒否で、ほぼ母乳だけで凌いでます💦
お茶は、まだ練習中で…今は中止してます。
無理に頻回にあげようとしても飲んでくれませんから、飲みたがった時にあげてます。
なので、ミルクだけでも飲んでるなら大丈夫だと思いますよ。

尿や便の様子、唇の乾き具合など見ながら、脱水になってないか確認してあげると、少しでも安心だと思います。
ミルクも全く受け付けなくなった時は、直ぐに病院へ行ってあげてくださいね!改善のための点滴してくれるので💦