※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生理前の自殺願望やストレスに悩んでいたが、妊娠後は落ち着いている。産後の不安があり、心療内科での治療を考えている。


 私は妊娠前PMSやPMDDがかなり重く
生理10日前から自殺願望が現れていました。
自律神経の乱れからなのか意識が飛んだり過呼吸になったり手足に力が入らないなど仕事にも支障があって
そこに+仕事となるといっぱいいっぱいで毎月本当にありえないくらいストレスでいつか本当に死んでしまうのでは無いかと思っていました。
 いろんな人に相談してましたが、私ほど酷い人は周りにはおらず メンタル弱いだけだとか簡単に死にたいっていうなと言われていたのですが 私自身特別死にたいと思うような動機があるわけでもなく幸せな方なのにホルモンバランスの関係でそうなってしまっていました。
 容姿や環境ともに恵まれているのにそんなこと言うなんてワガママだ。と言われて あまり理解されず苦しい思いをしました。
妊娠してからはつわりも重かったし入院などもしてマイナートラブルも多くて体調の良い人はなく今までで一番辛いと思うような経験をたくさんしましたが不思議と死にたいという願望もなくホルモンバランスも落ち着いていて精神的には快適に過ごせていることに驚いています。
それだけ生理前の不調がいかに酷いものなのかが改めてわかりました。
 死にたいという気持ちが私自身の本心ではなく全てはホルモンバランスから来ているものだったと知りとても悔しい気持ちでいっぱいです。もし本当に自殺などしていたらそれは
私自身のメルタルがとか気持ちが〜というわけではないということですから(多少は影響あるのかもですが)
 旦那はある程度理解しようとしてくれる人で支えてくれはしたのですが直接的な治療法などがわからないまま妊娠したので産後がこわいです。
 漢方とピルは服用していましたがあまり効果がなく命の母なども試しましたが体に合わず胃を壊してしまいました。
 産後、他にやれることがあるとしたら心療内科で薬をもらうこととかになるんですかね?

コメント

ワンママ

私もPMSが重いですが、メンタル疾患も持ってます🥲
今は主にメンタルクリニックに通ってますが、どちらの不調にもお薬が効いてる気がします💦
PMSだと明らかなら、産婦人科な気もしますが、産婦人科では多分漢方どまりな印象なので、一度メンタルクリニックにかかってみても良いかもしれませんね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メンタル疾患は、生理前になるとひどくなってるとかってあるんですか?
    それとも生理前後とか関係なくと言った感じでしょうか。
     セカンドオピニオンなどで違う婦人科にも行ったりしたのですが最終的には心療内科も勧められたりしてて、結局行かずじまいと言った感じでした🥲
     産後うつなどもあると言いますし心療内科のハードルが高かったのですが躊躇わずに行ってみようと思います!

    • 4月20日