※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりんとう
子育て・グッズ

保育園からのメールで、水筒は保冷ありのものを持参してほしいとのこと。購入したプラスチック製の水筒は氷を入れることができるか悩んでいる。

5月から水筒を持ってきてください。と保育園からメールが届きました。

入園前に 水筒がいるから用意しておいてください。と言われたので 3月末には保育園に確認の電話を入れて ステンレス保冷がきくやつか プラスチックの方がいいか確認すると 1歳のお子さんはプラスチックが多いですね。と教えていただいたので プラスチックの水筒を用意したのですが 今日のメールでは保冷ありの水筒でお願いします。と記載されてました。

買い直しするべきか そのまま持っていくか悩むのですが プラスチックの水筒を持って行かれている方は 氷をたくさん入れているのでしょうか?

ちなみに買った水筒はこれです!

コメント

ままり

良いと思います😊
うち両方持ってますよ😊涼しい時期はプラ、暑い時期は保冷タイプ使ってます👍

  • かりんとう

    かりんとう

    コメントありがとうございます!そーなんですね!2つあるのですね。使い分けで使えばいいんですね^_^
    もう一つ買おうと思います。
    ありがとうございました!

    • 4月19日
  • ままり

    ままり

    自分で持つとか、持って歩くのかで変わってきたりもするんですけど、プラの方が軽いので小さい時はプラ一択でした。
    保冷だと足に落とした時めちゃくちゃ痛いです。
    投げられて足に当たって腫れたこともあるし、もしこれが子ども自身の足に落ちたらと思うと、、、😫
    そのくらいの年齢は保冷持たせる時結構気をつけないといけません😂
    家でも使えるものなので2つあっても困らないと思います😊

    • 4月19日
  • かりんとう

    かりんとう

    すみません。下に返事してしまいました。

    • 4月19日
かりんとう

足の上は痛そうですね...(T . T)
投げられるのも辛いですね...(T . T)そうですね!家でも使えますよね!ありがとうございます!さっそくみてきます!

🐻‍❄️

1歳だとステンレス重くないですかね?💦
私ならもう一度先生に確認します🤔
プラスチックですが氷は入れてないです!
3歳の息子は今年の夏からステンレスにしようかなと思ってます💡
長女は夏だけステンレスで涼しい時期はプラスチックにしてます😊✨️

  • かりんとう

    かりんとう

    コメントありがとうございます!
    1歳だと重たいのかなと思ったので プラスチックで自分で開けやすいのを選んだのですが 保冷ありでってかかれてたので ビックリして。

    • 4月19日