※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nanatsu
子育て・グッズ

保育園入園後のミルクの調整について相談です。8ヶ月で離乳食も始まるけど、母乳を続けたいです。経験者のアドバイスをお願いします。

こんばんは☆
保育園入園についての相談です。
今、5ヶ月で、8ヶ月になる4月から保育園の予定でいます。現在、母乳のみなのですが、保育園にむけてミルクへの調整などしていったほうが良いのでしょうか?8ヶ月だと、離乳食もあるし、むりにミルクにしておかないといけない、なんてこともないんでしょうか?できるだけ、母乳はあげたいな、と思っています。経験された方など、アドバイスよろしくお願いします☆

コメント

ユイ

保育士です。
まだ哺乳瓶や粉ミルクは受け付けてくれますか?
8ヶ月だと、まだ離乳食プラス粉ミルクを飲む頃かなと思うので、できれば混合か1日に1回でも粉ミルクを続けて嫌がらないようにしておいておかれると、お母さんも安心かと思います。
無理に断乳して粉ミルクに移行する必要は無いと思いますよ!

  • nanatsu

    nanatsu

    お返事ありがとうございます!
    月に1-2回程ですが、私のお出かけの時にミルクを追加してもらったことがあります!今のところ嫌がるそぶりはないようです(^^;;ので、むりにミルクにはしなくていいのかなぁと感じました!
    アドバイスありがとうございました🌸

    • 1月24日
うぶげ

保育士をしています。母乳のみで育てていたお母さんは母乳を朝、昼などに冷凍などにして保育園に持って来てくれていました。離乳食が上手く行くと問題ないと思いますが、離乳食がなかなか進まない場合は母乳が多めに必要になってくるので、お母さんが毎日搾乳が必要になるかもしれません。保育園にもよると思うので相談してみるのが一番だと思います。お仕事をしながら搾乳など難しそうであれば、少しだけミルクの練習するのもいいかもしれませんね。お子さんも環境が変わるので、どのような園生活になるかはわからないので、色々と対応できるように今から準備していくのもいいかもしれません。

  • nanatsu

    nanatsu

    お返事ありがとうございます!
    保育園にお願いしているあいだも数回授乳が必要ですよね、、、仕事中に持参に行くのは厳しそうですが、搾乳しておくのはできそうです。搾乳器なども必要になるかも…など、色々気づけました!ありがとうございます☆

    • 1月24日
ままり

うちは11ヶ月からあずけたので完母のままあずけてました。でも8ヶ月ならまだまだミルクの栄養が必要ですもんね。

離乳食の進みが遅いとほぼ母乳やミルクでの栄養になると思います。
うちの子はあまり食べなくてほとんど母乳だけでした😥

私は朝授乳して夕方帰ってきてから授乳してます。

  • nanatsu

    nanatsu

    お返事ありがとうございます!
    離乳食始まってるとはいえ、まだ母乳メインな月齢ですもんね💨保育園中、搾乳かミルクかも考えておかないとだめですね。離乳食も順調にすすめばいいのですが…ぼちぼち頑張ります(^^;;

    • 1月24日