![すっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の寝かしつけに悩んでいます。2人目の娘は抱っこで寝かしつけることが多く、最近寝ぐすりがひどくなりました。忙しさから時間通りに寝かせることが難しく、悩んでいます。助言をお願いします。
4歳の息子と5ヶ月の娘を育てています。
寝かしつけについて悩んでいます。
息子は赤ちゃんの頃寝るのが下手くそで、朝寝昼寝夕寝全てギャン泣きしないと寝ず、つらすぎてネントレについて片っ端から勉強しました。(泣かせるネントレは私がつらいのでしてません)
結果的に寝返りでゴロゴロし出してからは、添い寝で寝るのをひたすら待つ…というので、7.8ヶ月頃に抱っこでの寝かしつけは終わりました。
そして娘が産まれ、息子のパターンを見てきたので、永遠に抱っこで寝るわけじゃないから…。と、2人目なのにまたまた抱っこで寝かしつけてきてしまい、抱っこダイスキちゃんになりました。
でも息子よりは寝るのが得意のようで、2ヶ月半くらいからセルフで夜通し寝るようになり、とても助かりました。(朝寝昼寝は抱っこで、夕寝は息子が幼稚園から帰ってきて、騒がしいので抱っこ紐です)
が、現在5ヶ月。数週間前から急に寝ぐすりがひどくなり、夜セルフで寝れなくなりました。昼寝も30分で起きたりで、睡眠退行がきたかな?とは思っているのですが、また抱っこの寝かしつけに戻ってしまいました。
息子の時は活動時間をとても気にして寝かしつけていたのですが、2人目となると、気にはしてますが、家事や1人目の世話でなかなか時間通りに寝かせてあげれず、寝かしつけの時にはもうぐずぐずです。
息子の時は寝かしつけに悩みすぎて、毎回昼寝の度につらかったので、今回は楽しく育児をしようと思っていたのですが、また同じような悩みをずっと考えてしまっています。
何かアドバイス頂ければと思います…。
乱文失礼いたしました。
- すっぽ(2歳2ヶ月, 6歳)
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
うちも上が4歳で
娘は4ヶ月です😊
睡眠退行きてて
抱っこで寝かすことが
多いです!
抱っこで寝かしたとしても
おろせたらいいかなと
思ってます!
息子の時はおろすことも
できずだったので💦
夜も寝たかなと思うと
ぎゃーって急に泣き出したり
することありますが
とりあえず姿を見せずに
太ももとかお尻らへんを
トントンして落ち着かせて
落ち着いたら息を殺して
寝出すか待ちます💦
コメント