
娘が新学期になって毎朝お腹が痛いと言っていますが、幼稚園では元気いっぱい。休ませた方がいいでしょうか?
子供の お腹いたい。 について
新学期が始まり今週毎日のように
朝に お腹が痛い。と言う娘(年中です)
の割には幼稚園も行くし迎えに行くと元気いっぱい。
新学期だし疲れがあるのかなと理解はしつつ、
また言ってるよ。。って思ってしまう自分もいます。
こんな時は休ませてあげたほうが良いのでしょうか?💧
- ねこねこ
コメント

mya🐰
本当に痛くなさそうでも、一応話は聞いて、市販のビオフェルミン細粒を飲ませて、幼稚園に行かせます。
幼稚園で、お腹痛くなったら、先生にお話ししてね。
病院に行く為にママが迎えに行くからね。って言って送り出します。
元気なら、一回休むと癖になりそうなので、、😭

ぽせ
精神的ストレスでお腹が痛くなることは確かにありますが、仮病との判断がつきにくいですから悩みますよね💦
私自身、小学校低学年だった頃頻繁に仮病でお腹痛いと言って休みたがったり保健室に行っていました。
娘さんと同じで、別に学校が嫌いとかお友達がいないわけではなく行けば楽しいしよく遊んでいましたし、今考えてもなぜ仮病使っていたのか理由はよく分からないんです。ただの甘えだったと思います😅
でもそのとき、先生も母もそんな私を責めたり叱ったりすることなく休ませてくれたり、母は2人でプリクラを撮って筆箱の内側に貼ってくれて「寂しくなったり疲れたらこれ見て元気出してね」と言ってくれたり、小さな私には処理できない複雑な感情を色んな手段で受け入れようとしてくれました。
それがとても嬉しかったのはよく覚えています。
成長とともにサボることは減って、普通に行くようになりましたよ。
毎回休ませるわけにはいかないかもですが、本人の気持ちを大事にしてあげていいんじゃないかなと思います😌
-
ねこねこ
そうだったんですね😢
私も新学期で疲れてるし、、と思いながらも毎日のことで優しい言葉をかけてあげれず
後悔してるところです…😢😢
明日から本人の気持ちを大切にしてあげれるようにしたいです。
ありがとうございます😢❣️- 4月19日

ままり
仰向けに寝かせて膝を立てるように曲げてお腹の緊張がない状態でお腹を全体的に人差し指と中指の先で軽く押してみます。
もし押した時に『痛い!』と反応があれば小児科に連れて行きます。
もし痛いと言わなければ『じゃあとりあえず幼稚園行ってみて給食の時間まで頑張ってみよっか!☺️もしお腹痛くて給食食べられないようならママがすぐにお迎えに行くから先生に痛いってお話してみて✨』と子供に話します。
あとはお腹痛いの治るおまじないと言って優しくお腹をのの字にさすってあげてもいいかもしれません。
あと幼稚園の先生にもその旨を伝えておくといいですよ!
うちも年中の娘がいますがたまにお腹痛いと言う事があり小児科に行ったら先生がお腹を押してくれてどこも痛がらなかったのでとりあえず整腸剤だけ処方されました😂
本当に病気なのか嘘なのか私たちには分からないから難しいですよね🥲
-
ねこねこ
子供の腹痛がたまに本当のこともあるのでどっちか分かりづらいです😭💧
おまじない私もやって見ます!
ありがとうございます😢❤️- 4月19日
ねこねこ
私も休ませて癖になったら嫌だなぁと思ってて😭
ビオフェルミン飲ませて
痛かったらすぐにお迎え行くねって私も言ってあげようと思います!ありがとうございます🥰