
息子が3歳9ヶ月で二人目妊娠中で保育園を辞め、公立幼稚園に転園することに。同じ経験の方の様子や公立幼稚園の評判を知りたい。
いつもお世話になっています♪
息子は3歳9ヶ月なんですが、二人目妊娠で
職場をやめるので保育園を継続できなくなり
公立幼稚園へ来年4月から…と決めたんですが、
同じように保育園から幼稚園に転園された方
いますか??
された方は子供さんの様子や変化は
どうでしたか??
あと公立幼稚園は人気がないなど
そんなことを聞くのですが、
公立幼稚園に行っていた方にどんな
感じか教えていたただきたいです(>_<)
たくさん質問してすみません!
よろしくお願いいたします♩
- ちゅまま
コメント

Jupiter☆
保育園は確実に退園ですか?

コタロー
おはようございます!
うちは今三歳で保育園に通っていますが四月から幼稚園へ転園します。あたしも2人目妊娠中で、四月から産休に入るのですが、パート勤務なので、契約上の日数でしか保育園へ預けられないのが理由で幼稚園へ転園を決断しました。今は働いてるのでシフト提出してると、週に4.5回は保育園へ預けられるのですが、基本シフトは週に3回ほど…三歳児の男子で体力有り余る子と赤ちゃんを見る自信がないので、無条件で週に5回通園できる幼稚園のが魅力的に感じました笑
でも、保育園入園時も慣れるのに一年かかり、泣きじゃくる我が子を置いていく罪悪感が未だに忘れられず、それが再び訪れると思うと…そして何よりお友達が出来て、帰ってくるたびに「○○ちゃんがねー」ってお話ししてくれるので、三月いっぱいでさよならになっちゃうんだって思うと可哀想にも思ってしまいます。
でも色々知り合いや、あと親戚が幼稚園経営していて、その先生や園長に相談すると、子供は本当に慣れるのが早いから大丈夫だって励まされました。それにクラスも増えてお友達もたくさんできるし、正直、小さい時の記憶って、子供はそんなに覚えてないから、幼稚園で出来たお友達と、そのまま小学校も一緒に行けるようになれるしって言われましたよ!最初はもちろん揉まれるけどねって笑
あと、親が一番不安な顔してるのが慣れるのに時間がかかるとも言われました!笑顔で楽しいところだよって送り出してあげてる子ほど、すぐ慣れて楽しむようになるそうです。
ちなみにうちは私立の幼稚園です。うちの市内は私立の幼稚園しかないので…
公立の幼稚園って人気がないのですか!?初耳でした!
あたしはママ友問題も心配してます笑
子供が楽しむのが一番なのは十分承知なのですが、保育園のママとは挨拶程度の簡単な付き合いしかなく、それがとても心地よかったので…笑
-
ちゅまま
おはようございます☺
よく似ていますね( º_º )!
すごく気持ち分かります…(´・ω・`)
うちは昨年9月~今の保育園だったので
短い期間でお友達とさよならは可哀想な
事をしてしまうな…と思います(。_。`)
息子に「もう少ししたら保育園やめて
ママと赤ちゃんと一緒にいる?お友達
と会えなくなるけどいい?」と聞くと
少し考えながら悲しそうな顔をして
いましたが、いいよ!ママと一緒‼と
言ってくれています( ´•̥ω•̥` )
先生のことは元々好きじゃないみたいで
喜んでいました(笑)
一歳になる前から保育園だったので
今頃になってずっと一緒にいれると
思うと嬉しいのとドキドキします(笑)
近くに幼稚園のことが聞ける方がいれば
心強いですね(^o^)!私も今日役所に
聞いてみようかなと思います♪
私の区内は私立が多くやっぱり人気ですね(>_<)
公立は2つしかなくて子供達が溢れかえってるみたいです(´×ω×`)
公立は人気ないとよく聞いていたので昨日色々調べましたが、
☆延長保育がない(幼稚園による)
☆お弁当が多い
☆勉強<遊び
☆質が低いイメージ
というので公立は人気がないと言われてしまっていたみたいですが、
逆に自由で子供が子供らしく遊べる!など良い点もありました♪
近所の公立は延長保育もあるし、
Googleで調べた上ではのびのび過ごし子供達がイキイキ遊ぶと書いてあって
いいなと思いやっぱり公立にしようと
思います♪
それまで1年以上ありますがその間に
出産や色々なことがありますが、赤ちゃんとたくさんふれあってもらい長男と一緒に頑張りたいと思います♪
長々となりすみません😢
コタローさんの言葉にすごく共感できました。
本当にありがとうございます(*˘ ˘*)- 1月24日
-
コタロー
本当、よく状況が似ていて思わずコメントしてしまいました(✿ ◜◒◝ )
お互い色々頑張りましょう!!
こちらも同じ気持ちの方がいて安心しました!ありがとうございます(◍ ͒•ಲ• ͒◍)♬- 1月24日
ちゅまま
そうです(>_<)