※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べる際、自分でスプーンを掴んで歯茎を擦る習慣があり、食事が進まない悩みがあります。スプーンを持たせてもうまくいかず、食べ方や遊び方についてアドバイスを求めています。

生後5ヶ月です。
離乳食を始めて3週程経ち、食べさせる時に自分でスプーンを掴み、歯がかゆいのか歯茎を擦るような動作をしてしまいます。「赤ちゃんが咥えるまで下唇に当てたままにしておく」など食べさせ方が載っていますが、初回だけでその後はずっと自分で掴んで歯に擦る動作ばかりで全然食事が進まず、口を開けた時に入れてしまっている状況です。
舌の運動なども書いてあるのですがそうしないとどんどん時間が経ってしまい本人もずっと座っていられずぐずってしまうの繰り返しです。
スプーンを本人に一本持たせて、こちらで食べさせる様の2本用意しても自分が持っている方を口に入れ、うまく行きませんでした。
食べさせ方や遊んでしまう場合などなにかいい方法があれば教えて欲しいです😭

コメント

小梅

離乳食の間は飲み込む練習!なので
特に気にしなくていいんじゃないですかね😊?
飲みこめればオッケー✌️
ご飯の時はこの時間に
ここに座って
このエプロンつけて
スプーン持って食べるんだよ〜
ってルーティン覚えさす😊くらいの軽い気持ちで大丈夫だと思いますよ😊

  • ま

    コメントありがとうございます🙇‍♀️!
    わたしも飲み込んだらOKの気持ちに切り替えて食べさせてみます🥺

    • 4月19日