

はじめてのママリ
聞かない方がいいかなと思います。私なら話して来るのを待ちます。

ぴーち
友達できた?よりお友達とお話できた?の方がいいかもです😌

ママリ
ママが不安な表情で毎日毎日聞くのはよくないと思います💦
娘さんなりにプレッシャーに感じたり、緊張している中で環境に慣れようとしているのに、、
追い打ちをかけることになってしまうので💦
サラッと、今日はどんなことしたの?って聞くくらいにとどめて、あとは自分から話してくれるまで待ってみてはどうでしょうか✨

くま。🔰
毎日聞くとプレッシャーであったり傷つくかもしれませんし週末にそのようなお話をする位なら大丈夫じゃないでしょうか☺️何かしらアドバイスしたら上手くいくこともありますし🍀*゜

COCOA
本人が友達出来なくて困ってるなら、聞いてあげて、声のかけ方とか、アドバイスしてあげれば良いと思いますが、本人気にしてなさそうなら、早く友達作れとせっつく様に聞かない方が良いかなとは思います。
今日何か楽しい事あった?とか少し遠回しに聞くのはありだと思います。

はじめてのママリ🔰
私自身がそういう子供でしたが「友達できた?今日も1人だった?」はかなり嫌だと思います…。
「今日どうだった?」くらいこっちの返しの幅が広くとれる聞かれ方の方がいいですね。友達出来たか?に断定されずにこちらが話したい事を選んで話せるので「先生が〇〇って言って皆んなが笑ってた♪」とか「席が後ろの子と少し話せた」とか。自分の話したいタイミングで「帰りはまだ一人だけど…」とかいう喋り方はできたりすると思うので。

退会ユーザー
今日は学校どうだった?とか授業難しい?とか関連するようでしない話題の方がいいかなと!
友達できたら嬉しくて子供から言ってきます
-
退会ユーザー
私が娘に言ったのは、自分から友達になろ!って声かけたら良いよ!
ママも同じ歳くらいの時同じクラスの子に言って遊んでたよ!って軽く言いました!- 4月18日

LaLa
皆さん、まとめての、お礼になりますが、ありがとうございます😊
とっても気になりますが、直接的な聞き方はしないようにします。
給食の時間に、わずかながら期待してたのですが、まだコロナ対策で授業中と同じく前を向いて無言で食べたそうです。
コメント