![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でなぜ1日に何度も着替えさせられるのか、理由を知りたいです。洗濯が大変で困っています。
保育園に直接聞けないので、
こちらで質問させていただきます😓
0歳児(10ヶ月)で今年の4月から保育園に入園したのですが、1日に着替えてくる回数が多いんです 💦
離乳食後に汚れてなくても必ず着替えます。と言われているのでまず1回は着替えることは把握しているのですが、
1日平均3回着替えてきます(上も下もです)
ミルクも吐き戻す子ではないし、お外遊びもまだしていなくて、慣らし保育で午睡終わりまでの預かりです。
保育園には 3セット常備+その日離乳食後に着替える服1セットは別の袋に入れて用意
合計で4セット持っていくように指示されています。
4セット丸々着替えてることがあるんですけど、
なんででしょうか... 。
返されたものを開けてみても
どこも汚れていないし、濡れてもないんですよね😓
一応保育園準備で10セットは用意したのですが、
毎日4セットずつ返されて(着てった服もあるので5セット)
正直洗濯が大変です😓
なんでこんなに着替えてるんですか?
とも聞きづらいんですけど、
こまめに着替えさせる理由があるんでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰
![みよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みよん
保育園の0歳児クラス、うちも着替えそんなもんでした。
本人はお外遊びしなくても、カート乗ってお散歩とかして帰って着替えてるとかなのかな?と思いました。
でも全然着替えてこない保育園よりいいのかな〜と思ってしまいました。着替えしてるってことはその分関わってもらえてて、ちゃんとケアしてもらえてるな〜って気がして安心します。☺️
単純な疑問として、先生に着替えのタイミング聞いてみても全然いいと思います!
![ままり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり。
結構な回数ですね!!明らかに汚れたりしてないならわからないですよね💦
未満児さんだから、連絡帳とかないですか?直接聞きにくいのであれば、連絡帳にかいてみてはどうでしょうか?
毎日お世話になります、食べこぼしや汚すこと多いでしょうか?と.!毎日こまめにお着替えしてもらって感謝です と😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私が勤めていた園では0歳児最低でも2回は着替えてましたー!
外遊びから帰ってきたあと
給食を食べたあと
です!
おやつで汚れちゃったら着替えるので3回は着替えます!
給食とおやつのときは汚れた服だけ着替えるので上だけの時が多いです!
あと夏はお昼寝後に汗かいていたら着替えてました!
慣らし保育で午睡までで、そんなに着替えるんですね😅
それとも毎日、着てない服も返される園なのかも、、、?🧐
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確かに午睡まででその回数はすごいですね…たしかに洗濯大変〜!0歳児ってヨダレやら鼻水やら涙やら…初めての集団生活で泣きすぎて熱高くなったり、ハイハイするし、家より汚れやすいだろうな〜とは思います。何回も着替えさせるの大変だろうに、先生ありがとう!って思うかも。
![ちゃめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃめ
うちの下の子が0歳児の時通ってた託児所もそんな感じでした!
毎日の荷物が
着替え5セット以上
オムツ10枚
タオル3枚
食事エプロン2枚
食事用ガーゼ2枚
みたいな感じで結構な大荷物でしたが毎日ほぼ全部使用済みで返って来てました💦
託児所に直接聞いた事があるんですが、うちの子が行ってた所は、
0歳児は主張がわかりにくいこともあるので、体調の変化(発熱、発汗など)や怪我や汚れの有無を保育者がこまめにチェックして把握する為に、着替える機会を多めに設けてるって説明受けました!
私はその説明で納得したし、一人ひとり大切に見てくれてるんだなって思いました☺️
逆に上の子の保育園の方が、ほぼ毎回オムツパンパンで帰されてたし、服も泥だらけだったので着替え持たせてる意味は…?って感じでした😭
コメント