※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちゃ
子育て・グッズ

ミルクを寝る前の1回だけに減らし、水を飲むスタイルに変えた後、3日間ミルクを飲まずに寝ています。この状況で卒ミとして良いか悩んでいます。成長を喜ぶ反面、寂しさも感じています。卒ミについてどう思いますか。

ミルクを卒業した、といっていいのでしょうか?

完ミで離乳食が3回になった頃からミルクは寝る前の1回だけでした。ミルクが最後の1箱になった&1歳になったので、卒ミに向けてミルクの量を200→150→120と徐々に減らしていました。

4日前に食べすぎ&体力切れで寝落ちした、などタイミングが重なりミルクを飲まずに寝ました。
3日前からお試しで寝る前のミルクではなく、水の入ったストローマグを枕元に置いて飲みたい時に自由に飲んでもらうスタイルで寝かしつけする様にしました。寝る前のルーティンが変わったからか、少しグズりましたが、15分ほどで寝て朝まで起きませんでした。

その状態が3日続いています。

これは、このまま卒ミという事でいいんでしょうか?


1年ちょっとずーっとミルクだったので、哺乳瓶でミルク飲む姿をもう見れないとかと思うと、成長は嬉しいけど、寂しいです。なにより思ってた卒ミじゃない😂なんかあっけない!笑
きっと哺乳瓶を見せれば喜んで飲むとは思いますが、これはそのまま卒ミにした方がいいんだろうな〜と思ったりここ数日ぐるぐるしております😵‍💫😵‍💫

コメント

はじめてのママリ🔰

寂しいですけど、卒ミで良いと思います!😊おめでとうございます✨

はじめてのママリ🔰

卒ミでいいと思います!
私もひょんなことで卒乳したので、ほんとにこれ卒乳でいいのか?思ってたのと違う!最後の授乳もっと味わっておけばよかったって思いましたが、またやってしまうと卒乳できなくなってしまうかもと思い、そのまま卒乳しました。
寂しいすぎますよね😭ミルク育児お疲れ様でした🫶✨