
コメント

はじめてのママリ🔰
去年というのは、2022年ですかね?
2022年の所得が保育料に反映されるのは9月からです!
4〜8月は2021年の所得ですが、どうでしょうか🤔💦

まっちゃん
8月までは一昨年の年収が基準ですよ。
9月分から安くなるかもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
9月以降安くなることを期待して頑張ります🫠✨- 4月18日

はじめてのママリ🔰
高いですね😳
うちは私も去年丸々育休ですが、保育料の改定は9月のはずなので、今年の8月までは2022年の収入で計算されるかと!
ただ、年収は夫800万、私が3ヶ月だけ育休から復帰して働いていて年収ベースだと3ヶ月分で105万くらいで、トータル900万でしたが、2人目の保育料半額で27000円くらいです🥺
-
はじめてのママリ🔰
もっと安いと思ってましたー。
2021年はうちも世帯年収だと900万くらいだと思うのでしょうがないんですね、、🫠- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
あ、それなら同じくらいですね☺️早く9月になって欲しいです🤣とはいえ、うちは100万減るくらいなので大して変わらなそうですが🤣
- 4月18日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね💦2021年の夏まで私も働いてたので高いんですね😭
半年間頑張って支払います😭