
小学1年生が友達ができず、登校中に避けられる感じ。自分から積極的に行動する性格かも。友達ができなくても大丈夫でしょうか?
小学校1年生…先週から学校が始まり今日で7回登校してますが今でも友達が出来ないようです。1人だけ友達になろうと声をかけてもらい、朝の挨拶だけする仲のようですがその他の会話はなし😂
同じ幼稚園の子はいません。登校中に同じクラスや学年の子がいると早歩きしたり下向いて避けてる感じがします😅近所の1年生の子に1度バイバイと言われてハイタッチ求められた時は喜んでしてたので、ぐいぐい来てくれないと自分からいけない性格なのかな?と思います。
ここまで友達出来なくても大丈夫でしょうか?😂
- まめのん(4歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はるのゆり
自分からもお話しなくちゃお友達は何が好きか分からないから困るんじゃないかなー?って言っても駄目ですか?
公園とか行った時はどんな感じですかね?知らない同じくらいの子ともお話できないでしょうか?

るっぴ
私の娘も同じクラスに知り合いいなくて
先週はクラスの子と全然喋らなかったらしいです😅
娘もかなり人見知りで、
他の子が話しかけてくれても
反応が薄かったりです💦
内心は嬉しいのに、緊張しちゃうらしいです💦
-
まめのん
ありがとうございます😊
うちの娘と同じ感じですね😂幼稚園だと遊びながら自然と仲良くなれるけど、学校だとそうは行かないですよね🥲
うちの子も仲良くなりたいけど、恥ずかしい気持ちが出ちゃうみたいです😭どのくらいまで様子見で良いんでしょうかね😂- 4月19日
-
るっぴ
私は先週、娘が学校やだと泣いていたので
とりあえず担任の先生に直接言いました💦
そしたら先生もフォローしてくれたりするかなと思い...
保育園の時みたいにフォローはしてくれませんが、その日の様子を電話で伝えてもらいました!
あとは娘が仲良くしたいって言ってる子のお母さんに私から挨拶して○○ちゃんと仲良くなりたいみたいなんですって言いました😂
きっかけ作りはしたので、あとは本人が頑張るしかないって感じです😂- 4月20日
-
まめのん
そうなんですね😂うちの子は楽しいとは言ってるので相談してませんが、泣いているなら心配ですね🥲学校という場にいるだけでも緊張するから、友達作りはもっとハードル高いですもんね😭
きっかけ作りしたんですね!お母さんの行動力すごいです👏
うちは娘が仲良くしたい子の名前もまだわかっておらず、登校中も会わないのでそういうフォローも出来ず😂今週は直接お話しする方法で仲良くなれるかやってみて、もし無理だったらお手紙かいて自己紹介をしてみよう!と話してます🙏- 4月20日
はるのゆり
まだ7日なのでいきなりお友達はできないとは思うので、日にちは問題ないかなーとは思いますが、人見知りしているのは気になりますね🤔
まめのん
ありがとうございます😊
1人だけ声かけてくれた子とまず仲良くなったら?と思い、お友達になろうと頑張って声かけてくれたから、今度は娘から話しかけてみよう!とこういう話はどう?と色々言ってますが…向こうの子も人見知りなのか1度〇〇なの?と質問したら〇〇だよ。と答えが来て会話が終わったみたいです。笑
極度の人見知りってわけではなく、幼稚園では色んなグループに遊びに行ったり公園でもあまり知らない子た遊ぶとかはないですが避けたりとかもなく普通です。学校という場に緊張してるのもあるのかな?と思います😂
7日くらいではいきなり仲良いお友達が出来てなくても問題ないのならよかったです🙏