![ぽんず。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳児クラスに入園した息子が噛む悩み。同じ経験の方いますか?治った時期や原因知りたいです。
4月から1歳児クラスに入園した1歳4ヶ月の息子についてです。
保育園でお友達を噛むことが多いみたいで悩んでいます😭😭
おもちゃをとられたときに噛んだりして…
あとは目の前で他の子が手をぶらんぶらんして振り回してたらかぷっと噛んだり…
今日は先生の膝の上で息子ともう一人の子が先生の太ももに片足に1人ずつ座っていたら、噛み付こうと顔を近づけていて未遂で終わりました😭😭
同じような子がいた方、その後噛みつきなど治りました?いつくらいに治りましたか?原因とかありましたか?
家では誰にも噛みません
先生にも保育園では噛まず園児にしか噛まないそうです…
興味があるのかなあとは先生も言われてましたが…
同じような境遇だった方いますかー😭😭
- ぽんず。(1歳6ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士してます。
1歳児クラスはかみつきを止めるのに必死の日々です😂
興味があるけど、まだそれを伝える術がわからずに噛んでしまう。
嫌!と思ったけどそれを伝えられず噛んでしまう。
あるあるです。
その子その子によって落ち着く時期は違いますが、必ずそのうち落ち着きます。
噛み付くから悪い子では決してありません。
噛み付きがある子は、噛みつこうとしたときや、噛み付いた時に、お子さんが伝えたかった思いを言葉で代弁してあげたり、こうしようねっとお手本を見せてあげたり、一緒にやってみたり、そしてできた時に盛大に褒めたり、、を繰り返してます😂
ぽんず。
ありがとうございます😢😢
何もしてないお友達を噛んだりするのも、何か思いがあるんですかね……😢
またうちの子は1歳児クラスの中でも一番小さい月齢みたいで余計歯がゆい思いもしてるのかもしれないですね😭😭
家で叩いたりはしてきたりするけど噛みつきなどはなかったから、色々モヤモヤしちゃいました😢
はじめてのママリ🔰
お迎えに行くたびに今日も噛んじゃったかな、、と不安になりますよね💦
春のクラス懇談で
「噛みつきについて」のタイトルでお伝えするほど、1歳児クラスではなかなか全てを止めきれず必ず起こってしまうものです…