![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんとの寝方について悩んでいます。寝返り始めた子供と敷布団で親が寝る場合、どうすればいいか不安です。敷布団の間に子供用の布団を敷いて寝るのは安全でしょうか?SIDSを避けたいです。
敷布団で寝てる赤ちゃんとの寝方で質問です。
アドバイスお願いします。
難産で椎間板おかしくしたためベビーペッドあるんですか腰が痛く曲げられないため新生児の頃から夫と私の敷布団2組並べて敷いてその真ん中にベッドインベッドで寝てます。(画像)
4か月になり大きくなってきて使ってるベッドインベッドが狭くなりつつあり、寝返り始めたりうつ伏せ寝を覚えたら危ないと思っています。乗り越えてきそうで。
寝返り始めたお子さんと敷布団で親が寝てる場合どういうふうにみなさん寝られてますか?
子供用の布団セットは一応ベビーベッドがあったため硬めの敷布団あるので親の敷布団の間に子供の布団敷いて三人川の字で寝ても大丈夫なのかな?と思ってるんですが..
とにかくSIDSが怖いです!避けたいです。
- はじめてのママリ(2歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビー側のマットレスを壁に寄せて上の子の時は、ベビー布団とダブルのマットレス敷いて赤ちゃん、私、夫で寝てました。
今はベビー布団、ダブル、シングル敷いて下の子、私、上の子、夫で寝てます。
個人的に意見ですが、うちはわりと体格がいい、お酒飲むのである程度身体がしっかりするまで夜は夫の横にベビーは寝かせられないです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ずり這い始まってから布団に入ってくるようになっちゃったので、もう一緒の布団で寝てますが、それまではベビー布団・私のシングル布団・夫のシングル布団で寝てました!
夫が寝相悪過ぎて夫の隣では寝かせられませんでした😂
布団もですが、下に敷いてるタオルと枕が危ないですよー!窒息の原因になります😣布団の周りには何も置かずが原則です😭😭
-
はじめてのママリ
頭の形が気になってエスメラルダの枕使ってました!寝返り始まったら危なそうなのでやめたいとおもいます。
よく寝ながらミルク吐き戻ししてたので衛生面からタオル敷いた方がいいと言われました..😱最初は敷いてなかったのですが..やっぱ危ないですよね。
赤ちゃん端っこでベビー布団敷いて寝たいとおもいます!- 4月18日
![よよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よよ
SIDS怖いですよね💦
基本的には睡眠環境には掛け布団やタオルや枕など、何もない方がいいとされているので参考にしてください🙇♀️
敷布団で寝ていたときは、親の布団の間に子どもの布団を敷いてました!
親の布団の方が本当に少しだけ高さがあって、乗り越えられないようになってました。
とりあえず赤ちゃんのお布団やその周りに何もないことを意識するといいのではと思います!
コメント