※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師で夜勤と日勤のシフト制で働いている方が、長く続けて疲れとストレスを感じています。会社員の夫がしっかり休めるのに羨ましく感じており、シフト制の方は気持ちを切り替える方法を知りたいそうです。

シフト制でフルタイムの方いますか?私がそうなんですが、看護師で夜勤と日勤のあるシフト制の仕事をしています。
月に9日か10日休みがあって有給は年に20日付与されて100%消化できますが連休は長いのは無理です。
こんな生活を10年近くしてるのですが、次第に疲れてきました。なんかストレスがたまるんです。
夫は会社員で夏休みもGWも年末年始もきちんと休めます。
Twitterとかで、あともう少しでGW!!がんばろー!とか見るとそういう区切りがあって羨ましいなー、と思います。
シフト制の仕事の方どうやって気持ちを切り替えてますか??
ただ、一概にもう無理、辞めたい!って感じではなくて明けは息子が保育園から帰ってくるまでゆっくりできますし、会社員の方がよく言うような月曜日がやだー、みたいなのが無いのはいいかな?とは思いますが💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も看護師なので、お気持ちわかります😂
大型連休が基本ないし取れないので、旅行にも行けないですよね
GWや年末年始は夫に子どもを丸投げで何やってるんだろって思う日もあります

でも今は子ども達も小さいし、医療職はご時世的にも気軽に旅行に行ける雰囲気じゃないし、
お金を貯めるにはちょうどいいかな☆って思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旅行気軽に行けないですよね💦
    大型連休は心置きなく夜勤できるのが嬉しいですが😅
    それで平日に休みもらっても何やってるんだろー、になりますね。保育園休ませても夫は仕事なわけですし🥲
    お金は貯まりますよね💦
    ホテルとか泊まりをしてないですもん笑
    基本、公園です笑
    金貯めるために頑張るしかないですね!!!

    • 4月20日
deleted user

助産師してます。
シフト制勤務ですが、10日連休は取れます。週休と合わせて。
そこで、家族旅行などに使ってます。
それを分けて2回旅行とかもあります。
もう20年以上そんな生活してるのでそれが当たり前になってます。
むしろ、GWや正月、お盆などに休みだとどこ行っても混んでるし疲れるしで大変そうで可哀想って思うくらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10日もとれるのいいですね。
    うちは夫が会社員なので休みが同時にとれなくて💦
    夫が普通の日に休みがとれればそれが一番なんですが💦😓

    • 4月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも夫は会社員です。有給取って業務調整して休みを合わせてくれてます。

    • 4月20日
さーmama

私も看護師で今11年目です

お気持ちすごくわかります。
旦那は土日祝盆正月ゴールデンウィーク休み
羨ましいです。
私は世間の休みなんて関係ないからそういうときも旦那に子供任せて仕事行ってます。
平日休みがあるのはメリットでしたが、旦那に『毎週俺の休みに仕事入れやがってお前は平日休み多くていいよなー、土日祝休みのとこに転職しろ!』と言われよく喧嘩していました。

いやいや病棟フルタイム夜勤しないと生活できるお金ないやん?ってそこからまた喧嘩。
本当喧嘩ばっかりなので3人目産み終え、復帰後時短が切れたら転職しようかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かってくれますか🥹
    えーー、旦那さんそんな事言うんですか!!それは酷い😢
    うちは最悪私がやめても生活はできますが、貯金のペースが落ちると思うとなかなかやめられず💦今が貯めどきだと思って💦
    3人いてフルタイム夜勤はすごいですね!!🥹✨
    私は訪問とか考えましたが、病棟しか知らず踏み出せないです😢あと、日勤常勤は何気に疲れますしね💦
    でも、もうちょっとまとめて休みほしー!って思います😭

    • 4月20日