※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パル
家族・旦那

旦那が口癖か?ってくらい、「あー気分悪りぃ」って言います。お腹が痛く…

どーでもいいことですみません。

旦那が口癖か?ってくらい、
「あー気分悪りぃ」って言います。

お腹が痛くなったり、
胃もたれみたいになったりするみたいで、
毎日ビオフェルミン飲んでます。

「気分を害する」って日本語があるし、
私は具合が悪いとき、「気持ち悪い」って言うのですが、
旦那はいつも「気分悪い」って言います。

でも日本語としては、体調悪いときに、気分悪いっていうのは間違いではらないんですよね??

吐き捨てるような言い方も拍車をかけてると思うんですが、毎日言われると、さすがにこっちも気分悪くなりそう...(-_-)

些細すぎるイライラポイントですみません。
気にしすぎですかね〜〜(-_-)

コメント

ぱっち

「気分が悪い」なら体調が優れないのかな?とも思いますが、「あー気分悪りぃ」って言われたら私に対して何か不満があるのかな?怒ってるのかな?と思っちゃいますね(>_<)
私も旦那に毎回その言い方されたらイライラしちゃうと思います。
うちの旦那もよく目が痛いやら首が痛いやら具合悪そうにするのでそれだけでも「またか」とイライラしちゃいます(笑)
なんで男の人ってあんなに弱いんでしょうね。。

  • パル

    パル

    わかっていただいてうれしいです!>_<
    そうなんです、なんかやなことあったかな?私にムカついているのかな?と思って、こっちが嫌な気分になってしまって💦
    そーーなんです!ほんと、土日のたびにお腹壊してるんじゃないかって感じで、心配するより、またぁ??って思っちゃいます😂

    • 1月23日
aki

ちょっと気になったので 書きます。
お腹が痛いのと胃もたれでは 飲む薬が違います😊
うちの旦那も最初 お腹が痛いから薬局に行ったらビオフェルミン飲むように言われてんけど 痛い〜って言うのを2〜3日聞いてて、お腹のどこが痛いのか ちゃんと聞くと みぞおち辺りだったので それは胃やから胃薬の薬をあげたら1日で治りました。

もしこの話で旦那さんの体調が良くなれば イライラも無くなるかな?と思って書きました。
私もそんな言葉 毎日聞くの嫌になると思います😅

  • パル

    パル

    なるほどーー!
    大切なのはビオフェルミンじゃない説ですね!
    旦那は、ビオフェルミンを信頼してて、ビオフェルミン飲んでれば大丈夫って思い込んでます。。
    でも年がら年中、お腹痛がってるので、治ったらすごいです!
    さっきもお腹痛くなってビオフェルミン飲んでたんですけど、今度飲む機会あったら、お腹痛む場所を詳しく聞いてみます。
    ビオフェルミンって書きすぎて、今後、ビオフェルミンを飲んでるの見ただけで笑っちゃいそうです😅

    • 1月23日