
2年生の男の子が体型を気にして食欲が減退。友達の言葉が原因で食べることに抵抗。痩せたい気持ちは理解するが、食べると太る思い込みを変えたい。経験者いますか?
2年生の男の子が、ここ最近体型を気にしてご飯をあまり食べなくなりました。
元々少しぽっちゃりではありますが、太ってるわけではないです。
友達に、『おデブちゃん』って言われたりしたらしく、言われんようになりたい!との事で、気にしてしまい…
ご飯を食べると太るって思ってしまうらしく、食べれなくなってます。全く食べないわけではないですが、今まではしっかり食べる方だったので、目に見えて少食が分かります。
子どもの気持ちも理解してあげたいですし、痩せたい!と思う気持ちは悪い事ではありません。ただ,食べると太るっていう思考を変えてあげたいのですが、、
どうしたらいいのか。。
このような経験をされた方おられますか??
- なまち(9歳)
コメント

naami
私自身の経験ではなく
甥っ子のことですが、
5歳の甥っ子が太り気味で
本人も気にしているようです😅
もし私の娘が気にすることがあれば
一緒に食事作りをして
「よく噛んでバランスよく食べたら
太りにくいと思うよ」と教えたり、
身体を動かす為に習い事をしてみるか
提案してみます!
なまち
ありがとうございます。
5歳で気にしてるなんて、可愛すぎですね🥺
そうですよね。しっかりバランス良く食べて,体を動かすよう話をしていきたいと思います。
ありがとうございます😊