※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

発達障害の子供が周囲に問題を起こしていない場合、様子を見ながら子供のペースに合わせて見守るのが良いでしょう。周囲の子供との関係に不安を感じているが、本人がそれを望んでいない場合は余計なお世話になる可能性もあるため、気にしすぎない方がいいかもしれません。

発達障害だとしても、本人や周りが困ってないなら特に気にしなくても良いのでしょうか?😓💦

うちの子は、恐らく何かしらの発達障害だと思います。
私が疑ってるのは、ADHDか、知的障害なしの自閉症?かなと思っています。ネット等でのチェックシート?で、どちらも半分ほど当てはまります。
市の発達相談にも行ってますが、幼稚園でも集団行動問題なし、等の理由から、保健師さんや心理士さんも、恐らく発達の凸凹はあるけど、今のところ年相応の発達だと思うし様子見で…となっています😓

集団行動や指示は通りますが、主にコミュニケーションの部分で、私は不安を1番感じています。
お友達のことは認識してますが、やや一方的な会話とか、そもそも1人で遊ぶのが好き?なのか、マイペースなのでお友達と遊ばなくても平気!(今日は〇〇した!1人でやった!)という感じです。。

やはり親としては、お友達とそれなりの関係を築いて欲しいと思うし、周りの子はもう特定の仲良しの子が出来始めている状況で…このままだと一人ぼっちになってしまうのではないかと、不安はあります。
でも、本人がお友達と遊ぶのを望んでいないのであれば、それは余計なお世話になってしまうのでしょうか?💦

今後それなりに気の合うお友達も出来るよね。。とは思っていますが、色々な子と遊んでる子が多い中で、1人遊びが目立つので、、、うちの子って大丈夫なの?!と思わずにはいられません😓

ママリだと、早期療育!みたいな人が多いイメージなのですが、役所にも幼稚園にも様子見で良いと言われてて、今は本人も周りも困ってないし、私もそんなに気にせずに(私が不安に感じてるのは対人関係だけなので)息子のペースに合わせて見守ってていいのかな?と。。

コメント

ママリ

本人や周りが困っていないのなら、個性、となりますね😊

今は一人で遊ぶことが好き、それじゃだめですか?

私は逆に友達がいないとダメなタイプの方が将来が心配かなと思います。
一人で楽しく過ごせること、大切なことだと思います!

km

長男も特に年少は一人で遊んでる姿が多かったです。年中になってもその傾向は残ってて自分の世界があって~ということはよく言われてました😓
私も親としてはお友達作って関係を築いてほしいと思ってましたが、先生の話を聞く限り、全く人と関わらないわけではないし、普通にお話はするし、困ったときは助けてもらったり手伝ってあげたり、そういうこともできてるので、長男の場合は自分の世界観で遊ぶのが好き、必要があれば誰かとも遊んだりするっていう感じかと思ってます💦
一人で遊んでても本人は楽しいようですし、幼稚園大好き!といつも言っています。だから本人が楽しければいいんだと思います😂
正直、自分の子供ながら話してても謎が多くて大丈夫か?って心配になりますけどね‥😅

はじめてのママリ🔰

うちの子もコミニュケーションに関して私は不安があり(常に1人、お友達という概念がない、声かけられてもあんまり反応しない)、色々と相談しましたが、どこに行っても問題ないと言われるので、今は特に行動せず、温かく見守ってるのみです🙆‍♀️⭐️
幼稚園でも「いつも1人ですが、その他で特に問題ないので、性格だと思います!」と言われます😵‍💫

るー

うちの娘もADHD疑っています😥幼稚園通い始めて、やはり座ってられないとか色々行動が目立って、先生に少し早めにお迎え来れますか?って言われてるのでやはり手が掛かってるんだろうなと思ってます🤣 他のお友達とかにも公園とかでKY発言とかしてるので、友達関係は不安ですが子供って結構なんだかんだで気合う子って居ると思うのであまり気にしないようにしてます🥲ただ、娘に毎日ちゃんとお話聞いて、今日は誰と遊んだとか1人で遊んだとかいう話は必ず聞くようにしていて、もし一人ぼっちだから幼稚園いきたくないとか言い始めたら先生に相談しようかなとは思ってます🥲

はじめてのママリ🔰

発達障害というのは、名前に障害という言葉がある通り、日常生活に困難がある場合に診断されます。
なので現時点で困り事がないのであればやはり個性の範疇なのだと思います。
お子さんは年中さんでしょうか?まだまだお友達との関係もこれから変わってくると思いますよ😊