※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フゥ
子育て・グッズ

名古屋市の保育料の決定時期や世帯の税金について不明な点があります。申し込み前に金額を知りたいです。保育園入園後でも金額が高い場合、辞めることは可能でしょうか?

名古屋市 保育料 について

名古屋市の保育料の決定っていつわかりますか?
保育園の申し込みしてからじゃないとわからないですか?

市民税の額によってというのはわかるのですが、
私の旦那は自営業で、旦那の両親と3人の家族経営で、確定申告も3人まとめてやってたみたいで、支払いもまとめていたようです。なのでお義父さんが多分払っていました。
私はアルバイトで100万以下だったので市民税かかってなかったと思います。(支払いの手紙とかきてない)

名古屋市のHPをみると、

世帯の階層は、お子さんと同一世帯に属する世帯の父母及び「生計の主宰者」である方の課税額の合計によって決まります。

「生計の主宰者」とは、以下の事項により総合的に判断します。

世帯の中で収入及び市民税額が最も多い
お子さんを税法上の扶養親族としている
お子さんを健康保険上扶養家族としている

と書いてあり、
普通なら、子の父母の市民税の額だけでいいと思うのですが、うちの場合はちょっと怪しい気がします。

義両親との世帯は別にしています。結婚まで(2年前)までは義両親の世帯に旦那がいたと思います。

今は国民健康保険は旦那の扶養?に私と子が入ってる感じです。
確定申告まとめてされていたので、医療費控除でかえってくるはずの分が私たちに返ってきていないことを最近知りました、、。
次の確定申告分からはまとめず自分たちの分だけでやります。

保育料も、前々年の市民税で保育料の額が決まると聞いてましたが、この場合だと、義両親の市民税分も含まれますかね…?一番多いのは義父だと思います。家賃収入などもあるので、、。

少し複雑なので、申し込み前に役所とかで金額教えて貰いたいのですが、無理でしょうか。。

保育園を申し込んで入園も決まってから金額を見て高かったら保育園入園を辞めるというのもできるのでしょうか、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

金額を教えてもらうのは無理な話じゃないと思います。
ただ、税金関係は管轄が別になるので、もしかしたら時間がかかるかもしれません。

役所にいって、まず市県民税関係のことを聞きたいと相談にいく。
そこで納税額を控えて、そのまま民生こども課にいく。
保育料を聞く。
この手順かな…と。

入園が決まってから辞退も不可能では無いですが、次に入園したいときに点数やランクが下がる可能性があるので、できればしたくないです。

  • フゥ

    フゥ

    所得証明書や市民税証明書を300円払えば発行して貰えるというのは聞いたので、とりあえず私と旦那の分を発行してもらってからこども課に持って行って聞いてみます、、!

    1回辞退すると点数下がるんですか…!?初めて知りました…、、
    ありがとうございます。

    • 4月17日