
出産内祝いの返しについて、父の友人にも返すべきか悩んでいます。伝えるつもりのない方にも返すべきか、皆さんならどうしますか?
出産内祝いについて。
出産内祝いはこちらから幸せのおすそ分けの意味として渡すのが本来かとおもいますが、まだ生後1ヶ月の子を連れてあちこち回るのも大変なのでお祝いを貰った方のみに渡そうと思っています。
しかし、父が伝えるつもりのなかった普段もこれからもほとんど会うことがないだろうという父の友人にまで私が出産したこと、子どもの写真や名前まで言いふらしておりお祝いまで用意してくれたみたいでそのお祝いを父が届けにきます。
お祝いの返しは私たちから直接渡したいのもあり、義実家や祖父母、夫の会社の同僚など普段からお世話になっていて直接会える方のみに伝えてその中でもお祝いを頂いた方のみに渡します。
父が勝手に言いふらし、私自身何年も会っておらず夫は誰かわからないこれからも会うことのない方からお祝いもらった場合も返した方がいいのでしょうか?
マナーとしては貰った以上返した方が良いのでしょうが、伝えるつもりもなく会うことない父の友人には皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も母の友人ですがもらったことあります😅
母にお祝いお返ししといてって言ってやってもらいました😂
勝手に言ったのにこっちでお金出すのが嫌だったので🤣🤣

はじめてのママリ🔰
私も父の趣味仲間(数年前に1回しか会ったことない遠方の方)にお祝いを頂きました。貰いっぱなしというのもなんとなく気分が良くないので、親にお返しはお願いしました💦
-
はじめてのママリ🔰
親にお願いしたんですね!!
私の父はお願いしたら、きっと貰ったのは私たちだし安いのでもいいから用意してね!って言われます🥲
勝手に伝えたのに😭- 4月17日

me
もらったのならお返ししなくては‥ですよね( ; ; )
うちも同じような感じで、ネットで頼み送りましたよ💦
-
はじめてのママリ🔰
そこなんです!
私も申し訳なさがない訳では無いので返さないといけない?って思ってますが、すでに私たちが伝えた方のみのお返しだけで何万も使っているのでどうしようかなぁ…と💦
全員が全員お祝い金で貰ってる訳では無いので、出費だけが増えていきます😂
お祝いでケチってはダメなんでしょうけど😓- 4月17日
-
me
わかりますよ!
何万もつかいますよね( ; ; )- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😂
- 4月17日

はじめてのママリ
お父様が勝手に言いふらしてしまったくらいの、あまり主さんと関わりのない人でしたらお父様にお願いしてお返ししてもらっていいと思いますよ!
そこまで手配してたら家計のやりくり大変ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうしようと思います!
そうなんですよ💦
まだ出産費用とか赤ちゃんのもの揃えたりとかで大きな出費したばかりで困ってたんです🥲- 4月17日

マーガレット
わたしも予期せぬ方からお祝いいただいて困惑しました😂
うちは会いに行ける状況ではないので、基本的に電話でお礼&品物は発送、にしています。予期せぬ方(母の友人や父の同僚等)からいただいた際は、金銭負担&お品の準場はこちらでして、そこから先は母や父に委ねています。
おそらくですが、お父様のご友人は「孫の誕生おめでとう」の意味合いが強いんじゃないかと思います。普段もこれからもほとんど会うことがないであろう知人の娘に「お返しを渡したいので直接会いに行く」と言われても困惑するのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
お返しは父にお願いします😣
お祝い頂けるのはとっても嬉しい事なんですけど、お返しにほんと頭悩ませますね😂- 4月17日

はじめてのママリ🔰
うちもそういうのありましたよ!
母や父からの知り合いからもらったお祝いに対しての内祝いは、母や父にしてもらいました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
みなさん親の知人には親に返してもらうと聞いて私もそうしようと思います🙆♀️- 4月18日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよねぇ、お返しのことも考えてあえて身近な方にしか伝えなかったのに勝手に言われてお祝いもらっても…って感じなんですよね😅
勝手に伝えた人に返してもらうのはありですね笑