※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょう
子育て・グッズ

新生児の授乳について相談です。母乳メインで足りない分をミルクで補充しています。母乳量は30〜40mlで、搾乳すると80ml出るが、飲む力が弱く途中で寝てしまうためミルクをあげてしまいます。夜は多めにミルクをあげています。皆さんはいつから母乳のみでいけましたか?授乳に関するアドバイスをお願いします。

新生児の授乳について、教えてください。
今、生後17日目で母乳メインで足りない分をミルクで足しています。
大体母乳が30〜40ml出ているみたいでミルクを30〜40mlあげて、3〜4時間寝てくれています。
2週間検診では、1日39㌘増えており順調でした。
母乳メインにしたいなら母乳だけに挑戦してみてくださいと助産師さんに言われ、挑戦しました。
搾乳をしてみると母乳は80ml近く出ているので、母乳でいけそうなのですが、飲む力が弱く途中で寝て寝かせて、30分後起きて泣いてを繰り返し、結局ミルクをあげてしまいます。
また夜は寝たいので多めに40mlあげて4時間寝てもらったりとかして、私の都合で赤ちゃんのミルクの量を調整していいのか自己嫌悪になります…
皆さんはいつから母乳のみでいけましたか?
授乳について、こうしてた等アドバイスあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

新生児期はまだちょっとずつしか飲めないから頻回授乳になるし、ママは辛いですよね😭
うちは、上の子は3ヶ月くらいまで母乳+足りない分ミルクで混合でした!が、体重増えすぎなことに気づき、ミルクやめて完母になりました。
下の子は、ミルク作るのもめんどくさかったので、頻回授乳頑張って最初から最後まで完母でした😂
一回で飲む量が増えるようになってくると、ママも楽になるので、それまでは夜間寝る時だけミルクでも良いんじゃないかなあ〜と思います✨

  • りょう

    りょう

    コメントありがとうございます!
    最初は3ヶ月ぐらいまで混合でそれから完母になったんですね!
    母乳だけだとすぐに泣き寝ないので、母乳が出てないのか本当にこれでいいのか赤ちゃんはしんどくないのか心配になります😭
    次の1ヶ月検診までは夜間はミルクに頼り、日中は頻回授乳に徐々に挑戦していきます!

    • 4月17日
はじめてのママリ

ミルクをあげることは悪いことではないので、自己嫌悪に
ならなくてよいですよ。ミルクあげることでお世話が楽になるようなら、今のままで良いと思います。
どうしてもミルクをやめたいなら、日中のミルクの量を減らして、頻回授乳するのが良いと思います。
あと混合だと乳頭混乱になり、母乳拒否になりやすいので、ミルクは、母乳相談室の乳首を使うと良いと思います。

  • りょう

    りょう

    コメントありがとうございます!
    日中のミルクを突然無くすのではなく、徐々に減らして行くという方法もありますね!試してみます!
    乳頭混乱というを聞いたことあります…使う乳首も工夫していこうと思います!

    • 4月17日