※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんこ
妊娠・出産

39週の初マタが、妊娠中の体調や周囲の期待について悩んでいます。周囲からの「動かなきゃ」というプレッシャーにイライラしています。

正産期あるあるのただの愚痴です!笑

明日から39週の初マタです☺️
それこそ37週入ったときは、どんどん運動するぞ🔥と意気込んでました。
しかし今では、結局赤ちゃんのタイミングだし腰や膝をこんなに痛めてまで焦る必要もないかな~~
と思い、自分のペースでウォーキングやスクワットをするようにしています。

今日は実母の誕生日だったのでお家でピザやお寿司を頼みました。
そこで祖母や母が、ピザを温めたり飲み物やお皿を取るときなど、ことあるごとに私に頼んできて
「動かなきゃ産まれないんだから😄」
「運動しないと、動け動け😄」
ととにかく動かされました

早く生まれて欲しいなんて体がしんどい妊婦本人が1番思ってるわ😇
しかも私の家は掘りごたつなので座って立っての動きが本当にしんどい😇
お祝いの席なのにとんでもなくイライラしました😇

この時期あるあるのストレスですよね😃
みなさんもこんなことありましたか🥲

コメント

ままり

動け動け〜ってよく言われました😮‍💨動いても産まれるタイミングは変わらないわ!
あくまで私の考えです🤣結構ストレスになりますよねその発言😭😭あるあるです😇
立ち上がるだけでしんどいし、腰痛いし…出産で体力使うんだから今はゆっくりしてください🥺♡

  • にゃんこ

    にゃんこ

    あるあるですよね🥹
    自分のペースでって決めたんだから何も言ってこないでって感じです😇
    ゆっくりマイペース運動します🥰
    ありがとうございます🫶🏻

    • 4月16日
ママリ🔰

あるあるですね😅
私も今朝起きたら母から、どう?ってLINEきててまだなんともないと返信したらため息のスタンプ返ってきましたよ😂

  • にゃんこ

    にゃんこ

    ため息のスタンプ😂
    やかましいわ!って思っちゃいますね😂😂

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

動けばいいっていうのは迷信だと思いますよ〜
出産は胎盤が決めると先生が言ってました!
胎盤が妊娠ホルモンから出産ホルモンに変わる時に陣痛が始まるらしいです!
無理して体を痛めるより、出産に備えて英気を養えてくださいね(^^)

  • にゃんこ

    にゃんこ

    迷信ですよね🥹
    人それぞれですもんね🍼
    ありがとうございます💕︎

    • 4月17日