![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の男の子を育てているが、母乳が不安定。混合育児のやり方やミルクの足し方についてアドバイスを求めています。睡眠が安定せず心配しており、ミルクをどのくらい足すべきか迷っています。
生後1ヶ月の男の子を育てています。
母乳よりの混合(夜間やおでかけのときに足す)が理想なのですが、なかなか母乳が軌道にのらず、、、
現在の混合でのやり方がいまいち分からず、アドバイスを頂きたいです。
2週間検診では母乳は60g出ていたので
日中は母乳、夜に母乳+ミルク(60〜80ml)を提案されたので指示通りやってみました。
日中は母乳後寝てもすぐ起きてしまい、1時間ほど泣かずにまどろんでいる
→30〜40分前後でぐずりだすので寝かしつける
→1時間以上まとめて寝る日もあれば、なかなか降ろせずそのまま抱っこで次の授乳時間になることも、、、
日中は全体的に睡眠が安定せず、毎日寝てくれるかな?とビクビクしてしまいます。この子の個性なのでしょうか?
またミルクの足し方についてですが、、、
先日の1ヶ月検診では体重が4935gで2週間検診より500gほど増えており、体重増加は順調でした。
ただ母乳80gで、赤ちゃんの体が大きいので日中もミルクを足してもいいかも。と提案されました。
さすが毎回足すのは多すぎ?と思い、日中1回くらい増やそうかなーと思っているのですが、合っていますか?
それとも毎回足してあげた方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 1歳11ヶ月)
コメント
![ママリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリママ
足した時に飲み切ったら、次から足した量を飲ませます。むせたり、ちょっと吐き戻しがあるくらいなら足した量をキープしますが、明らかに残しっぱなしが何度も続くなら量を減らします。20ミリずつ様子を見てます。
でも食い意地がすごくてガバガバ飲むときもあるので機嫌も見てます(笑)
![まるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるみ
母乳よりの混合で寝る前に主人にあげてもらうミルクと、お出かけ時など都合のいい時だけミルクをあげていました🍼✨
私も生後1ヶ月過ぎてからは日中は1回ミルクを足していましたよ☺️!!
たまに両親が遊びに来てミルクをあげさせてあげたい時や、赤ちゃんの様子を見て2回あげる日もあったかと思います。
成長と共に母乳がどれだけ出ているのかも分からず満足してくれているのか不安もあったので、日中ミルクを少しあげることで安心感もありました。
生後3ヶ月の後半からは家にいる日は日中のミルクもあげたりあげなかったりで、4ヶ月になる頃には完全に寝る前のミルクとお出かけ時などだけのミルクで定着しました😊♬
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
母乳だと確かに足りているのか、目に見えない分不安になってしまいます。。
少しずつ軌道にのれば母乳でもよく寝てくれるようになるんですかね。
日中いつもより多めに足すときは夜のミルクの量を減らしたり調整していましたか?- 4月16日
-
まるみ
そうですよね🥲
不安でたまにイオンとかの体重計で体重測ったりしてました🥲💦
本当にこればかりはその子によるみたいで、友人の子は母乳だけで夜はほとんど起きないと言っていましたが私の息子は離乳食が3回食になるまでは少なくとも1回か2回は起きていました💦(寝る前は260ml程ミルクをあげていたのですが😖)
私は夜寝る前のミルクはなるべく起きて欲しくないという願いもあってその時期の飲める最大量のミルクをあげていました🍼◎- 4月16日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
なるほど!20mlずつ様子をみながら調整していきたいと思います。
うちも食い意地すごいのであげた分飲み切ってしまいそうです😂
ちなみに日中は毎回ミルク足していますか?
ママリママ
すごい食いしん坊のときは毎回足してます(笑)一定量飲んで寝たり、ひゃっくりが毎回出るとかなら増やすのはやめます!