※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペッパー
家族・旦那

旦那さんがストレスによる不調で悩んでいます。仕事や育児、お金の心配が原因で、休職や別居を考えていますが、それぞれに悩みがあります。ストレス対処法を知りたいです。

ご自身や旦那さんが、ストレスによる身体の不調が起きやすいという方いらっしゃいますか?
うちは旦那なのですが、1年半ほど前からストレスによると思われる不調がずっと続いています。最初は瞼の腫れ(痒みや目やになど結膜炎の症状もあり)から始まり、いろんな皮膚科や眼科に行っても原因不明で皮膚科では眼科を勧められ眼科では皮膚科を勧められの繰り返しで謎のまま2〜3ヶ月くらいで自然に治りました。その後間もなく蕁麻疹が始まり近くの病院に通って薬をもらいつつ現在もずっと続いています。その間に蝸牛型メニエール病(すぐ受診させて2週間で完治)になり、9ヶ月程経った最近2回目の蝸牛型メニエール病を再発して薬で治療中です。
この1年半ほとんどずっと薬漬けの日々で心配です。蕁麻疹とメニエールはストレスが原因だろうと言われており、ストレスをなくすのは無理だとしても軽くしてあげることくらいできないだろうかと悩んでいます。

旦那にとっての主なストレスは仕事と育児とお金の心配かと思います。仕事は在宅勤務で残業もほとんどなくいわゆるかなりのホワイト企業です。それでも対人関係(旦那は仲裁役)など大きめのストレスは抱えているようです。育児は主に専業主婦こ私がしていますが、退勤後は上2人の寝かしつけをしてくれたり休日は家族で過ごしたり頑張ってくれています。お金は日々の生活には困りませんが、将来のために貯めなければという思いが強いようで、最近のいろんな値上げ、児童手当と子どもの医療費の所得制限などもあり常に心配している様子です。

ストレスを減らすために私がいま考えているのは、
①仕事から離れるために1週間〜しばらく休職してみる
②育児しなくて良いようにしばらく実家に帰って別居してみる(車で約1時間の距離、平日だけでも)
③休日に私が子どもたちを連れ出して旦那の1人時間を設ける
なのですが、①は休んでいる間仕事のことが心配になるから結局ストレスになる(去年のメニエールは旦那の育休中の発症でした)、②は実家の環境もストレス(義両親の夫婦仲が最悪なのと家が古いため我が家の方が快適)、と言って拒否しています。③はまだちゃんと相談していませんがたまにならやってみても良いんじゃないかなと思っています。

経験者の方はストレスが原因の不調にどう対処されましたか?

コメント

deleted user

お求めの答えと違っていたら申し訳ないのですがメンタルクリニックを受診するのも一つの手だと思います。
お薬に抵抗がある様ならお薬をあまり出すカウンセリングメインのクリニックもあります。
私が産後鬱で今もカウンセリングで通っていますが家族に話しを聞いて貰うも良いですが他の人に悩みを聞いてアドバイス貰えると又違って心が晴れます。私はメンタルクリニックは抵抗があってどうしようもなくなって行きましたがもっと早く行って居たらと思う事もあります。

  • ペッパー

    ペッパー

    コメントありがとうございます😊
    メンタルクリニック、早速提案してみましたが通うのがストレスだと言われてしまいました💦最初のハードルが高いですね。お薬はできればこれ以上増やしたくないのでもし通うならお薬は最低限のところを検討したいと思います!
    社内にメンタル系の相談に乗ってくれる方が新たに来てくれることになったと言っていたのでそちらも勧めてみたいと思います✨

    • 4月16日
  • ペッパー

    ペッパー

    産後うつも怖いですよね。はじめてのママリ🔰さんも周りの人にたくさん頼って、どうか無理せずにお過ごしください😊

    • 4月16日
aya13

奥様もご苦労さまです!
私自身が適応障害から
始まり一時期謎な手の震えで
お箸も持てないし車の運転も怖いくらいで
車を手放した程でした。
今は疲れやストレスがたまると
手が震えておぼつかなくなります。
私が精神疾患を経験して
1番改善に繋がったかなと思うのは
①無理やりにでも環境を変える。
②自分の弱さあり方を受け入れる。
③人に頼る。
です。

①無理やりにでも環境を変える。
これは仕事関係からのストレス
なのであれば休職をするだけでは
戻った時環境は結局変わっておらず
また再発、不安のループでは
ないかと思います。
可能なのであれば移動や転職を
視野に入れるのもいいと思います。
本人は自分のせいで家族が
大変になると間違いなく断ると
思います。
ですが、今はこうなければいけないから
離れてクリーンな環境をつくるのが
いいのかなと思います。
②自分の弱さやあり方を受け入れる。
これは旦那さんしかできませんが
自分のダメな部分が許せない方が
精神疾患になるのは多い気がします。
周りはできているのになんで自分は。と
責めてしまうんです。
ですが、人それぞれですから
それでいいんだよ。
自分はこれができない、
耐えられないから
それは避けて別のところで
補えばいい。
そのくらい自分を許す事を
しないと環境を変えても
病院に行っても改善は
できないと思います。
自分を受け入れてあげて下さい。
③人に頼る。
②と繋がることですが
できなければ人にお願いするを
できるようにするといいと思います。
主に奥様に頼る形になると思いますが
奥様は大丈夫☺️と笑顔で
話を聞いて対応してあげてください。
奥様もしんどいかと思いますが
奥様自身も心に余裕をもって
一緒に乗り越えてあげると
旦那さんも安心できるかなと
思います。
一緒に落ち込んでしまうと
奥様も負の環境に引っ張られてしまうので
そんなに悩まない😊と明るい
太陽でいてあげてください!

長々と書いてしまいましたが
少しでもお力になれると嬉しいです。
サポートする側も精神的に
しんどいと思います。
奥様自身もご無理はなさらず
心を休ませてあげてくださいね😌

  • ペッパー

    ペッパー

    すみません、下に返信してしまいました💦
    aya13さんも無理せずゆったりとお過ごしくださいね☺️

    • 4月16日
  • aya13

    aya13

    精神疾患は同じ病名でも
    症状は人それぞれですから
    何事にも自分にあった改善方法
    見つけれるといいですね!
    1人で悩むと負の発想しか
    出てこないですからね💦
    なんでも話すも練習あるのみです!
    そばで笑顔でいてくれる人が
    いるだけで心救われるものです!
    奥様の存在は絶対大きいですよ😌
    少しでも旦那さんが
    凄いところとか頑張っていることは
    具体的にこんなところが
    凄いねって褒めてあげると
    自信もつくと思います!
    不安な方は頑張って当たり前が
    頭にありますから
    褒めちぎってあげてください😊!

    • 4月16日
  • ペッパー

    ペッパー

    お返事遅くなりすみません💦
    優しいコメントありがとうございます🥹
    旦那を褒めるなんて普段全くしていないので照れ臭いですが心がけてみます!
    子どもたちにとってもママが笑顔でいるのがいちばんと言いますしニコニコ笑顔で穏やかに過ごしたいと思います✨
    たくさん教えてくださりありがとうございました!😊

    • 4月18日
ペッパー

コメントありがとうございます😊
謎の手の震え、怖いし大変でしたね🥲ストレスから起こる症状にもいろんなものがあるのですね。
経験から具体的なアドバイスをくださりありがとうございます✨とても参考になります。
話してみたのですが、とりあえず近いうちに児童手当や子どもの医療費の助成がもらえるようになる(長くなるので詳細は割愛しますが一昨年に給与以外のまとまった収入があり所得制限に引っ掛かったのと住民税が爆上がりしたことで昨年度はきつかったのですがそれが解消されます)ので旦那にとって恐らく一番のストレスだった金銭面の負担が落ち着き、体調も良くなると思うと言っていました。
それでも不調が続くようなら仕事関係も改善していくよう話し合ってみたいと思います。
また、ちょっとしたことでも無理せず私に頼むように伝えてみます!男性は特に愚痴や心配事などを誰かに話すことが少ないと思うので1人で抱え込んでストレスが溜まりやすいのかもしれませんね。
私はぐーたら人間で頼りない妻なのでもはや私の存在がストレスなのでは...という気もしますが、少しでも支えになれるようがんばりたいです🥹