![さぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が小さめで生まれ、低血糖でNICUにいます。授乳や呼吸に不安があります。同じ経験のお母さん方のアドバイスを求めています。
先日、帝王切開で娘を出産しました。エコーでの推定体重は2900と聞いていたのですが、産まれて見たら2500グラムでした。
上の子は3100グラムで生まれたので、その大きさの差に驚いてしまい、不安でいっぱいです…(;_;)
また、低血糖(産まれる直前までリトドリン点滴をしていたので、その影響とのことでした)になってしまい、今NICUにいて、安定しているのですが、保育器の中で哺乳瓶での授乳をさせてもらったら、途中で飲み疲れてしまったり、呼吸する様子がまだ弱々しく見えてしまったり…
母親になったのに、こんなに不安で、大丈夫かなと思ってしまいます(;_;)
小さめで生まれたお子さんをお持ちのお母さん方がいらっしゃいましたら、喝を入れて欲しいです(;_;)!!
お願いします。
- さぁ
コメント
![yhym](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yhym
うちの長女も3000超えてるけど羊水減ってきたからバルーン入れて出産する方向で!
と言われ、バルーン2日、促進剤でも産まれず、私が熱を出したので感染症の疑いで緊急帝王切開(o_o)
産まれてきたら2560でした(o_o)
感染症の疑いという事でNICUに5日ほど入りました。
寂しかったし悲しかったです。
小さな手に点滴入れられてるのを見れば余計に。
でも元気に育ってますよ(^ ^)
赤ちゃんも早く側に行きたいはずです( ̄^ ̄)ゞ
十月十日ずっと声も体温も感じていたんだから。
大丈夫ですよ‼️
元気になって戻ってきてくれるはずです(^-^)
今のうちにママも休んで下さいね❤️
ちなみに次女は37週で2626で生まれました(^ ^)
大きくなりましたよ‼️❤️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産お疲れ様です∩^ω^∩
うちの子は昨年1月に34週の2460gの早産で産まれました。34週にしてはなかなか大きい子ではありましたが…w
保育器の中で哺乳瓶で飲めるだけでもすごいです!!!哺乳瓶で飲めるのって力があるからなんですよ!!うちは最初飲む力もなく、消化する力もなく2000g以下になったこともありますが、哺乳瓶で飲めるまで回復してからはどんどん体重増えました(´◦ω◦`)
お子さんとっても強い子ですね。大丈夫ですよ!!
小さく産まれると不安ですよね。なにか障害あるのかな?とか、今後また入院したらどうしようとか、退院いつだろうとか。考えれば考える程疲れちゃいます。
喝なんていらないですよ。ちゃんと母親出来てます。母親だから不安なんです。大丈夫です。
会いに行くたび、どんどん変わる表情とか、元気になる姿をたくさん見てあげてくださいね。
うちの子はガリガリな手足の面影もない程ぽちゃぽちゃになったので、そんなガリガリ時期もたくさん見ておいてください∩^ω^∩
さぁ
ありがとうございます(;_;)💕
思っていた以上に細い手足に、この子を大きくしなくては…と、なんだか怖くなってしまって。
でも、赤ちゃんと早く一緒に過ごせるように頑張ります💕