支援級の授業参観で、息子は自立活動の新聞紙遊びをしていて、普通学級の子との交流が少なく、懇談会もモヤモヤ。息子は楽しんでいるが、親は不安。
支援級の授業参観。
他の普通学級は、国語や算数のため、2年の支援級息子は、支援級での授業になりました。
息子は、国語や文章問題に理解力が難しく、来年度の普通級を目指して基礎を固めましょうとのことで、去年から支援級にいます。
同級生は支援級におらず、上の学年のみ5人だそうです。
今年は初めて週末に行うので、初めて夫も授業参観に行けるので、何の授業をやるのか、楽しみにしていたようですが、内容が、自立活動の、新聞紙遊びでした。
せっかく学校にあがってるのに、新聞紙あそび??夫も、楽しみにしている反面、勉強してるところ見たかったな…とも言ってました。
なんだか、幼稚園のときと同じ感じで。
同じ学年の子は、同じ棟にすらいないようで、見ることもできません。
一応国数以外の教科は普通学級にいるのですが、
懇談会は支援級をメインに、終わったら普通学級にも参加してとのことでなんだかモヤモヤです。
でもまぁ去年はよくわからずに普通学級の方に参加してしまい、授業の説明もあまり関係ないどころか、事前に配られたと思われる資料すらもなく、疎外感でした…。
息子は物怖じしない性格なので、どちらのクラスも楽しいみたいです。なので、まぁいいかな!と思う反面、ちょっとモヤモヤ。
何がモヤモヤなのかも自分でもよくわからないですが😅
息子が楽しいならいいんですけれどね。
よくわからない長文失礼しました。
- はじめてのママリ
コメント
いつも ありがとう🍀
うちも支援級です。
色んな学年が集まるので、自立活動になったんでしょうね。
国•算だと、先生が学年ごとや一人一人に教えたりするので、先生待ちの子やゆっくりタイムの子など、活動が皆バラバラになってしまうんだと思います。
またいつか、交流クラスでの授業の様子も見られるよう時間をくんで貰えるといいですね🤗✨
ままり
支援級で学習サポートをしてました!
まだ4月ですし、こんなふうに楽しく過ごしてますよ!安心してくださいね!という雰囲気を感じてほしかったというのもあると思いますよ😊
-
はじめてのママリ
そうですよねー。
去年は4月はまだ普通学級での授業で、その後の授業参観は支援級での算数とかだったので、期待してしまいました💦
とりあえず支援級のこともイマイチよくわかってない夫なので、いい機会!と思うよつにします。- 4月15日
まる子
支援級の授業を授業見学したいって学校に伝えて、行ったことがあります。
普段の様子を見たかったので。
支援級の先生とも、なるべく顔を合わせるたびに、色んな話をしたりしました。
子どもの支援は親が求めて得られるものです。
関係性を築いて、自分の子どもの成長について、より良い支援を求める事が出来るのは支援級の良いところです。
はじめてのママリ
そうなんですよねー💦
去年は算数を支援級で見られたので、ちょっと期待しちゃいましたが、まだ4月だししょうがないかなぁ…。
週末参加できる授業参観、増やすか真ん中あたりに持ってきてほしいなと思う反面、きっとPTA総会とかで人集めたかったんだろうなという感じです😅