![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘と旦那にイライラが止まらず、母親でいるのがつらい。無視や冷たい態度で対応してしまい、後悔している。母親を辞めたいと感じています。
娘と旦那へのイライラが止まらなくてやばいです
母親やめたいし、この家に居たくないとさえ思います
娘はイヤイヤ期もそこまでなく割と素直な方なのですが、たまに何か言うと、とりあえずイヤー!と言うことがあって、
今日もご飯前に手洗おうと声かけると、「イヤー!あらわない!」とのこと。イライラしてた私は「はーい。じゃぁご飯食べなくていいでーす。」って言ってしまいました。
日中2人きりの時はそんな感じで冷たくしてしまい、娘が泣いてしまいます。泣いて追いかけてきても無視したりしてしまいます。
旦那がいてもお腹減ってるとママ、ママで、こっちは抱っこしながら片手で夕飯作ってるのに、手伝おうともせずソファでゴロゴロしてる旦那。箸くらい持っていけばいいのに、運ばれてくるまで待ってる旦那。
ご飯食べれば娘はご機嫌になり、私が食器洗ったりしてる間旦那と娘がキャーキャーはしゃいでうるさくて、またイライラ。ご機嫌な娘にうるさいって言いそうになりました。
旦那はいいよな。相手したい時だけ相手すればいいんだから。って思ってしまいました。
旦那と娘がお風呂入って、寝かしつけは私なのですが、
寝かしつけるまでの間も、寝る前の絵本タイムも、ずっと娘にイライラしてずっとスマホいじってしまいました。早く寝て。って冷たく言ってしまいました。
無視しても冷たくしても誰も得しないってわかってるんですが。こんな母親で悪かったね。母親やめたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![kuma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kuma
なーーーんかこっちもホルモンの影響なのかなんなのかどうにもいろんなことが気に障るときってありますよね😱
わかりすぎます…
体調悪い時なんかソファに座ってテレビのリモコンの操作しかできません、みたいなときもあるし🤣(これは私だけかも)
私は娘に泣かれるのが嫌なので、ヨイショしまくってます😂
それでもうまくいかないときいっぱいあるし疲れて寝転がって勝手に絵本読んだりしてます笑
多分近いうちに、とりあえずいやーからほんとにいやーになりますよ笑
うちがそうです🤣
旦那という生き物は、まじで言われないとわかりません!
「ごはんどれぐらい食べる?よそいにきてー!」「お箸忘れた!娘〜、パパと一緒にお箸持って行ってくれる?」とかとりあえず動かしましょう✌︎
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
いやいや本当にお疲れ様です😭
我が家も昔はそんな感じでした、
私はとりあえず自分がイライラしない方法をめちゃくちゃ探しました笑
イライラするのって、自分がこうしてほしい!っていう期待があるからなんだと知って、
期待するのをほんの少しやめました笑
ほんの少し辞めるまでに3年費やしました笑
それほど、葛藤を繰り返していました、
まず、旦那にですが、言わないとわからないです、
基本的に指示を出す、こうしてほしいああしてほしい
きちんと言うことからはじめました。
こんくらいわかれよ!周りみて行動しろよ!とか思ってましたが
あ、この人は、会社でもたまにいる指示待ち人間で、指示がないと動けない可哀想な人なんだ
と思うようにしました😂
今でもですが、昔よりかははるかにマシに行動してくれるようになりました、、よ😂
数年かかってますけどね😂
かなり出来の悪い新人を雇ってる気分です😂
そして、子供にですが、これはもうある程度のイライラは仕方ないと割り切ってます笑
子供といえど他人、まだまだ宇宙人、そして大きくなると偉そうな部下になる。
まじくそがー!!!!って思うのも
致し方ないかと笑
ほんの少しの期待は、しないでも死なないようなものなら捨てる努力をしました笑
手を洗わない、今すぐに死ぬようなことじゃない(大丈夫死なない死なない)
全部食べない、今すぐに死ぬようなことじゃない(大丈夫死なない死なない)
"~しなければ"という思考を、数年費やして緩和していく努力をしました。
旦那さんはあれかもですが
娘さんのこと別に嫌いじゃないですよね、
嫌いじゃないからこそ、っていうのもあると思います。
母親は、逃げることもできないし、自己嫌悪にも陥るし、大変な職業と思います。。。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本当に、どうすればイライラしなくなるのか…
旦那にも、そんなにイライラしてたら早死にするよ?って言われるくらいです。
本当に、母親ってすごいですよね。今日は母業休むってこともできないですし。
まじくそがー!と思いつつもあまり期待せず、まぁいっか、という精神で生きてゆこうと思います…
ありがとうございます。- 4月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も同じような対応してしまうことあります。余裕ないし疲れてるしなんですよね…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
よくないってわかってるのに、、ですよね。毎日お互いお疲れ様です😭- 4月15日
![夢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢
旦那さんが家にいる時のほうが
娘さんにイライラしませんか?
それ多分旦那さんへのイライラを
娘さんにぶつけちゃってるかも!!!!????
息子と2人の時にも
イライラする事はあるけど
旦那が家にいて旦那にイライラしてるときって、息子にもイライラしてるんですよね😭
普段ならそんな事で怒らない事でも怒っちゃう…
例えばそれこそ
こっちは料理してて
息子が抱っこ抱っこいってきて
旦那はテレビ見てる
息子にちょっとまって!!とか
もうええて
って声を荒げてしまってたけど
最近はそれはあかん!と思って
旦那に『相手したってや』と言うようにしてます
旦那にキレるようにシフトチェンジしました
少なからず息子に対して
怒鳴ってしまった…という
罪悪感はなくなりました😍
はじめてのママリさん
旦那さんに不満めっちゃたまってませんか?!
-
はじめてのママリ🔰
まさに旦那がいると余計イライラ…です。
ただ私の場合、家事も手伝わず、娘の相手もせず、ということにイライラというより、
お腹減ってる時ママ、ママいってきて片手でご飯の支度して腕もパンパン、旦那はゴロゴロしてるっていう状況から、
食べ終わって私は食器片付けたりして家事に追われてるのに旦那は娘とキャッキャはしゃいでるのを見て、なんかイライラしちゃうんです。私だけ大変な思いして蚊帳の外のような気持ちになってしまって。
旦那に不満はそこまでないかもですが、義実家に対してとかはあります…- 4月15日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…
生理前だからなのか…いつもなら気にならないことにイライラしたりしてしまいます…
ヨイショ…するようには心がけてるんですが、わたしはまだまだ未熟な人間で、自分の心に余裕がないと娘に構うことさえ投げ出したくなってしまって、。
どうしても嫌味っぽい言い方になってしまうので、kumaさんのように優しく伝えられるように少しずつ頑張ります。