
会社に行きたくない理由は、前部署でのトラブルがトラウマになっており、孤立感を感じているから。金銭的理由で辞められず、明日の出勤が辛い。励ましの言葉が欲しい。
会社に行きたくない。産休に入るまで、後少しと頑張ってきましたがここにきて、会社に行きたくないという思いが強くなってきました。
元々人間関係がうまく行かず、部署異動を申し出たのですが、異動先でも異動元で起きたトラブルがトラウマで、コミュニケーションがうまく取れず孤立している状態です。
その矢先今回の妊娠が発覚し、つわりなどで休み休みではありますが、なんとか今ここまできたという状況です。
正直、前部署でのトラブルの時に既に精神的にずたぼろだったのだと思います。今の部署は何がいやだという訳ではないですが、前部署の人に会ってしまうのではないかとハラハラしたり、また辛い思いをしたくないと今の部署では心を開かず孤立したり、、と自業自得ではありますが、マイナスな気持ちしか会社に対して持っていません。
辞めればいいのですが、金銭的にも働かなくてはと思っています。
明日の出勤を考えるととても、辛いです。
とりとめのない文章で申し訳ございません。あまり旦那さんにも話せないため、どなたか励ましの言葉頂けると幸いです。
- りり(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

hinahina
会社行きたくない、憂鬱なときありました。
体調は悪くないけど、貧血で…とかいって休んだこと何度もあります!辛いときは会社やすみましょ!
妊娠中って気持ちも不安定なので、行きたくない日もあれば、今日は頑張れるって日もあります😊

t
私もまさに職場でのストレスがあり
休むことをしないで
妊娠してつわりがあっても
頑張って来ましたが
昨日精神的に限界がきてしまい
今日仕事を休みました。。
旦那さんに話せないのも
辛いですよね😭💦
私も金銭的なこと考えたら
辞められないので
ほんとに悩んでます。。。😢
お互い無理せず頑張りましょう!
-
りり
大丈夫ですか?私は休み休みではありましたが、ぷつっ嫌だという感情が溢れ出てきてしまい、tomoさんと状況が似ていてとても、心配です。
仕事を休んだら、次の日行きづらいなと思ったりと休んでも休んだ気にならないですよね。稼ぐこと生きていく上でとても重要ですが、それ以上に自分が辛い思いをして精神的に参ってしまうことはもっと大変なことだと思います。
私も何がいいのか悩んで悩んで、仕事にも全く身が入りません。
無理しないでくださいね。お互い。- 1月23日
-
t
今日1日ずっとぐったりしてました。
母親と電話して相談したら
感情が溢れ涙が止まりませんでした。
そしてYouTubeでふと
「私があなたを選びました」
という赤ちゃんからの手紙の動画を見て
また号泣してしまいました。笑
今の状況で先のことを考えたり
自分の感情があったりで
整理できないですよね...😔
ほんとに状況も似ていて
週数も違いですし心配です😢
旦那さんには今の状態
お話出来ていますか?- 1月23日
-
りり
その動画は見たことありませんが、タイトルを聞いただけで涙が出てきそうです(笑)私も後で見てみます!
旦那さんには人間関係が辛いとは話していないです。気分の落ち込みがあっても恐らく妊娠してるからなのかな?と思ってる位だと思います(>_<)それもそうだとは思うのですが(>_<)
tomoさんはお話しできていますか?お母さんにお話しされているようで一安心です。- 1月23日
-
t
ぜひ見てみてください!!
辛い状況ですがお腹の子の為に
強くならなきゃいけないんだ!と
少し前向きになれた気がします。
すぐにまた戻っちゃうと思うんですが😅
そうですか~...
思い切って話してみてはどうでしょう?
旦那さんが知っていてくれたら
少しは楽になる気がします😩
私は元々マイナス思考で
心配性で溜め込むくせがありますが
「いつでもともちゃんの味方だから。
言ってくれなきゃわからないこともあるよ?
家族なんだから!」
と旦那が言ってくれてから
少しずつですが自分が苦しいときは
言えるようになりました。
ほんとにだいぶ違います!!!
りりさんも1人で
溜め込んでしまうタイプなら
尚更言った方がいいと思います😢💦💦- 1月23日

りんご
職場は何より人間関係が一番面倒ですよね。わかります。私も人間関係がうまくいかなくて辞めたこともあります。
金銭面は確かに悩むところではありますが、ストレスをためすぎて赤ちゃんに影響が出ないか、主さんが倒れちゃわないかと心配です。
できれば、旦那さんと話せればいいのですが...
どうか無理しないでください。
励ましにならなくてごめんなさい(´・ ・`)
-
りり
励ましの言葉ありがとうございます😢旦那さんに話せれば良いんですけどね。。心配かけるんじゃないかと思ってなかなか私も言いづらくって(>_<)
今日はなんとな会社に行くこと出来ました(>_<)既に明日のことを考えると憂鬱ですが、コメント頂いたことで心強いです❗- 1月23日
-
りんご
旦那さんは聞いてくれないわけじゃないんですよね?
それでしたら、一度相談された方がいいと思います。心配かけちゃうというお気持ちもわかりますが、旦那さんも、何で言ってくれなかったの?となるかもしれません。
勇気出してお話されてみてください。
少しでもりりさんのお気持ちが楽になりますように😌- 1月23日
-
りり
会社辞めたいとは行っていて、ただそれは人間関係が良くないからとは伝えてません。これも理由のひとつなのですが仕事が合わないからと伝えています。自分の弱いところを見せるのが苦手というか。
でも旦那さんに言う前に精神的に参ってしまったら更に迷惑かけてしまいますもんね(>_<)
話してみようかなと、少し思い始めてきました!- 1月23日

ちな
私も産休に入る前は毎日が憂鬱でした。
人間関係は特別悪くは無かったですが、毎日2時間近くの通勤にストレスを感じていて、朝起きて今日はツライなと思ったら休ませてもらっていました。
頻繁に休みを貰うのは気が引けましたが、今は赤ちゃんが1番だと自分に言い聞かせ、無理をしないようにしていました😊産休に入る直前は、有休を全て使い切りました(笑)
ストレスをためて何かあっても、会社は何もしてくれませんし。
大切な時期、ご無理をなさらないようにして下さいね。
-
りり
励ましの言葉ありがとうございます!
私も有休がそろそろなくなりそうです。。
ストレス良くないですよね、お腹の赤ちゃんにごめんねと思い続けているこの頃です(;_;)
励ましの言葉、心強いです😌- 1月23日

ひなぴな
わたしは切迫流産で休職して、別部署で復帰になっちゃって、誰も知り合いもいないところに放り込まれ、仕事のことでは話せるけど雑談とかできるようなコミュニケーションが取れず、まぁお友達作りに来てるわけじゃないしな…と開き直り?産休まで我慢しました。どうせ仕事だ。仕事だけやろう。の精神で良いと思います!
無理なく頑張ってください(*´∇`*)
-
りり
切迫流産を、経験されて精神的にも大変だったかと思います(>_<)無事生まれたようで良かったです(^-^)
会社では本当もう覇気がない状態です。元々仕事内容が自分に合っていないというのもあるのですが、仕事中は自分が自分でなくなる感じです。。
ちゃんと、自分自身と向き合ってみて産休入るまでは甘えになってしまいますが頑張りすぎないようにします😌
心強い励まし、ありがとうございます!- 1月23日

しょうこ(o^^o)
こんばんは^_^
わかりますー💦
私は異動はしなかったのですが、仕事の出来事で人間関係などで孤立してしまい、仕事内容は悪くないのですが、会社の人に挨拶もしたくないほど毎日憂鬱でしかたなかったです。顔も合わせたくないくらいに。
私は結局仕事を辞めてしまったのですが、産休に入る時期まで働きました。
ずっとカウントダウンしていました。あと、何ヶ月。。何日。。。
仕事が憂鬱な時でも、産休まであと少し、赤ちゃんに会うための試練だと思いながら。
孤立したり、マイナスな気持ちになればなるほど、不安な気持ちや焦りなどが出てしまって負のスパイラルでしたが、お腹がドンドン大きくなり始めてきて何処かで割り切れました。
「仕事ではうまくいってないけど、この子がいるからいいもーん」みたいに。
そしたら、肩の荷が降りて、いい意味で仕事や人間関係に手が抜けるようになりました。
それでも嫌な時は嫌。行きたくない時は行きたくない。
りりさんのような事は仕事を辞めるまではしょっちゅうありましたが、その時は無になり、仕事をこなしていました。
あんまり参考にはなりませんが、
明日は月曜日だし特に嫌ですよね。ママリを見ながら、元気をもらえたらいいですね^_^
-
りり
励ましの言葉ありがとうございます!同じように感じてる方の話を聞けて、とても安心しました。
カウントダウン!一日何回カウントダウンしてることかって感じです😅仕事中は無であり自分ではもうありません。
ママリの方々は本当にいつも心優しく元気もらってます(^-^)
心強い励まし、ありがとうございます!- 1月23日
-
しょうこ(o^^o)
今日も無事仕事行けましたか?
お疲れ様です(*´◒`*)
疲れますよね。
特に前日の夜とか、仕事行く朝とか。仕事に入ってしまえば辛さは少しなくなりますが(´Д` )
私も、仕事中カウントダウンしまくりでした!笑笑
辛いですが自分を騙し騙しやっていくしかないですよね。。
応援してますᕦ(ò_óˇ)ᕤ- 1月23日
りり
励ましの言葉ありがとうございます!なんとか今日は会社に行けました。
気持ちが不安定な自分も受け止めてどうしたらいいのかじっくり考えて行きたいと思います😌