
近所の子供が勝手に家に入り、息子の宿題を妨げる行動にイライラ。関わりたくない子供がいて悩んでいます。我慢すべきでしょうか。
イライラと反省がいっぱいです。
近所の子が息子と帰ってくるなり、
お母さん、家にいないから帰ってくるまであなたのお家で待ってるね!って言われ勝手に他人の家にランドセル放り投げ庭で遊び回ってて、図々しいし常識のなさにびっくり‼️
ウチも小さい子いるし夕方は忙しいので遊べないよ!って言って家に入りました。
息子も宿題してるのに庭から窓ガラス叩いてきて✋集中できないし、うるさい糞迷惑で、その親も帰ってきてすみません。の一言もなくて
イライラ💢が止まりませんでした。
息子にもあんな子と遊ばなくていい!って言っちゃいけない事言ってしまい😭大反省。
関わりたくない人が近所にいて疲れます。。。
親も親なら子も子だなと。
子供に遊んで欲しくない子とかいらっしゃいますか?
親が子供の友達選ぶのはダメだと思っていますが、関わって欲しくない子との距離感が難しいです😭
私が我慢すべきですよね😖💦
- えりちゃそ(9歳)

はじめてのママリ🔰
いやいや、イライラして当然ですよ😭
子供って優しい人の家には
遠慮なくズカズカやってくるので、
うちは遊び場じゃない、
家に来るなら
お母さん同士で話し合って
許可がないと、来ちゃ行けないんだよ、
家にお母さんがいないなら
学童か、児童館か、
学校が容認してる場所で過ごしなさい、うちで何か怪我でもしたら大変です‼️って叱ってやっても良いと思います😭
子供が誰と仲良くするかは自由ですが、
私だったら
いけないことはいけないと
自分の子供もまとめて
教えてあげるかな?🤔
教えてあげるというか、
来んなって感じですが😞
それに我が子が他所で迷惑なっても困るので😢

ゆ
言葉の意味や使い方によっては
いじめに繋がりそうな問題ですよね…
その子が、常識がないのではなく
その子の親に問題があるんだと思います。
子どもって親に言われたことを
そのままストレートに相手に伝えしまう場合もありますよね。
それで、いじめの加害者、被害者どちらにでもなりえますよね…
ご近所…難しいですよね…。
近所の子は、毎日来るんですかね?
今日たまたまですかね?
私なら
学校に相談の電話を入れます。
近所の子には
そう言えとお母さんに言われたの?と聞き
理由を言って家に入り
窓ガラスを叩いたら叱りますね。
相手の母親が話にならなければ
父親に話をつけに行きますね。
子どもに遊んで欲しくない子いますが
私は息子には
1人の子と仲良くせず
色んな子と遊んで
たくさんお友達作っておいで〜
同じ通学路の子他にも居たら
色んな子と帰っておいで〜というようにしてます。
そうすると自然と遊ばなくなったり
一緒に帰って来なくなりますよ!

いちこ
イライラするの分かります💦
えりちゃそさんも仰るように、私も子どもの友達を親が決めるのは違うかなと思うので、お子さん次第かなと思いました。子どもも嫌だと言うなら、誰にでも合う合わないがあるし、無理に遊ばなくていいよと言いますが、遊びたいなら…仕方ないですよね😭
あと、お子さんが悪気なく「遊ばなくていい」と言われたことをその子に言ってしまう可能性も、なきにしもあらずなので…💦お友達に対してのマイナスな言葉はお子さんには言わない方が良いと思います😢
私ならまず本人に、窓ガラス叩くのはこれからはやめてね!うちには小さい子がいるからお昼寝してたら音がうるさくて起きてしまうし、割れたりしたら危ないからね!!って言うかなぁ…😭そして、うちは宿題が終わらないと遊べない決まりだから、来てもらっても帰ってきてすぐは遊べないよ!とハッキリ言うとかですかね😭
コメント