![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性が、子供が避難訓練で学校に行きたくないと泣いている状況について相談しています。どのようにして学校に行かせるかアドバイスを求めています。
一年生です。
昨日怖がりながらも産まれて初めての
歯医者にいけました。
ほんとに泣かずに暴れずにびっくりでした。
今寝てったのですが、
夕方学校の用意もちゃんとして
学童もすっごく楽しそうにはしゃいでる姿も
今日も見れましたが、
寝る前にいきなり明日避難訓練が
あるから学校に行きたくないと
大泣きしだしました。。
先生に守ってもらうよう電話しておくからねと
いっても泣いて絶対行かない。と言い張ります。
保育園と同じだよといっても
無理。いやだ。地震と火事がこわい〜と
いいだし、
まだ仕事復帰してないので
朝遅れてしまっても大丈夫なのですが
絶対にいってきてほしいです。
みなさんどのようになだめて
学校にいかせますか??
先生には一報入れようと思っています。
明日の朝になったらケロッとしてるかもですが、
大泣きし出した場合のときの
アドバイスほしいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
1年生のときは登校しぶりがあったので「散歩がてら行けるところまで行ってみようよ」と声かけをして正門まで送ったり、正門でイヤイヤが始まると職員室まで送り届けていました。連絡帳に朝の様子を書いています🙂
ギャン泣きのときは欠席させていました。
歯医者や学童。
新しい環境ですごく頑張っているんだなと感じました。主様も無理されないでくださいね。
はじめてのママリ🔰
登校のしぶりはこの一週間一度もなく、
でも朝はついてきてほしいので
学校付近まで毎日下の子連れて
歩いていっています。
給食当番だし、楽しみ〜と
明日の給食袋も用意していたのですが
今日はかなり疲れていたかもです。
学校、学童、習い事だったので🥺
明日の朝大丈夫のこと祈ります。
少し早めに起こして、
今日は手を繋いでいこうよって
いってみます💓
まだまだついてきてるお母さんも
みえますので
一週間の終わりなので明日は甘々にして
娘の大好きなものを用意して
学童迎えにいきたいとおもいます🥰