※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭が幼稚園や子育て、知育に関する質問を受け付けています。1歳5ヶ月の双子を育てており、それまでの月齢についても回答可能です。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担任を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰

現在1歳5ヶ月の双子を育てているので
それまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ありがたいです!!

今1歳4ヶ月の男の子。
指吸いではなく、服吸いします😭
スタイ、袖、つなぎの肩紐。
やめさせた方がいいんですか?それとも自然に治るのを待った方がいいですか?

  • りり

    りり


    我が子も指しゃぶりと併用で紐舐めてます🤣
    ありとあらゆるところを舐めるから、よくそんな舐められるところ見つけられるなと思います🙌🏻

    無理に辞めさせなくていいですよ😊
    紐を舐めることが精神安定剤になってますので、お子さんのタイミングを待ってあげる方が精神的にも楽です🌸

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今も寝ながらチュッチュしてます🤣
    このまま見守ろうとおもいます!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

新年中です!
縦割り&マンモス園で35人前後のクラスが6クラス以上あります。そんな中でうちのクラスの先生だけが担任を受け持つのが初めての方で、補助も新卒の先生です。
こういう場合、うちのクラスの親御さんたちはわりと穏やかな方が多いということでしょうか?🤣可能性の話で全然いいです!よく色々言う親はベテランの先生のクラスと聞くので。

ちなみに、新しいクラスが決まってから担任をそれぞれどのクラス担当にするか決めるのでしょうか?
それとも担任の先生は先にそれぼれ決まっていて、そこに園児たちが当てはめられていく感じでしょうか?

  • りり

    りり


    おそらくですが、比較的指示が通りやすいお子さんが多く、保護者の方も穏やかな方ばかりのクラスかなと思いました😊
    私も縦割りクラスを1年目でもったときは、とても穏やかなクラスでしたよ🌸

    新しいクラスの決め方ですが、
    ①職員全員で何となく分ける
    ②上の判断で入れ替えてクラスが決まる
    ③卒園式後などに担任発表

    みたいな感じで、上の先生が担任をある程度配慮しながらかなと💭

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    お話聞けて参考になりました❣️
    どうもありがとうございます✨

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

いつもありがとうございます😌

娘が新年中になりました😊年中さんは2クラスですが、隣の年中のクラスは担任と副担任1人ずつ計2人なのに対し、娘のクラスは担任1人、副担任2人の計3人です。
年少の頃は2クラスとも担任、副担任ともに1人でした🧐

娘のクラスはなんで副担任が2人なのかなぁ❓と気になってしまって😅手のかかる子がいるんでしょうか❓

あと、年中になるときに年少の先生からの申し送り(こんな子だよ!)みたいなのはあるんでしょうか❓

  • りり

    りり


    もしかしたら副担任のうちの1人が新任とか新しい方でしょうか🤔💭
    その場合だと保育を学ぶために副担任が増えることはありました!
    少し難しいお子さんのフォローなどの可能性もあります🙌🏻

    申し送りは必ずあります🌸
    これは全員で共有するので、全体の会議でやってましたよ!

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    副担任の先生の1人は市内の公立幼稚園から転任された先生でした‼️(うちの娘も同じ市内の公立幼稚園です)
    だからですかね⁉️😄

    申し送りはやっぱりあるんですね🥺
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月13日
ママリ

今年幼稚園に入園したばかり(年少)なのですが妊娠がわかり双子と言われていて周りに頼れる人もいないので地元に引っ越そうか考えているのですが引っ越すなら8月くらいで幼稚園に慣れてきた頃に新しい幼稚園に転園って可哀想ですかね?
りりさんが働いてる時も転園してきた子もいましたか?
新しい幼稚園に行って周りからしたら知らない子がきたってなりますよね🤔ちゃんと馴染めるものですか?
プレも通っていて今の幼稚園も最初から泣かずに登園してくれていて先生も優しいって言ってるので転園させるのが私も辛くて。
でも現実的に双子が産まれるってなると今の場所で子育てするのは難しくて💦

  • りり

    りり


    双子ちゃんなんですね🕊
    双子の新生児〜6ヶ月まではサポートないと本当に大変なので、地元に戻るのは凄くいいと思います🙌🏻

    転園はよくありましたよ😊
    年少の5月で転園してきたお子さんもいますし、お仕事の関係で年長の3学期で転園したお子さんもいました!
    8月で転園は慣れてきたけど、まだ新しいところに慣れやすい時期でもあるのでいいと思います🌸
    双子妊娠はとにかく大変なので、ママが動けるうちに引っ越しができるといいですね🌱

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    双子育児はやっぱり大変ですか😂?
    あと双子だと帝王切開でしたか?

    転園は逆に早ければ早い方がいいかもしれないですね!!
    まだ引っ越せるかわからないですが地元が飛行機の距離なのでお腹も大きくなってからの移動は大変そうなので早めに引っ越せれたらと思います😭😭

    • 4月14日
  • りり

    りり


    双子育児は普通の育児ができないと思って割り切った方がいいですよ🙌🏻
    双子ワンオペだったというのもありますが、こんな感じでミルクは毎回セルフ飲みだし、新生児からネントレだしって感じですね🤣
    だけどこれでも愛着も発達も問題なく成長しているので安心してくださいね🌷
    ネントレはやった方が双子育児の大変さが半減します!

    私の病院は帝王切開じゃないとダメでした🥲
    ですが2人とも産まれる時は頭位だったので、下からでもいけたかもですね💭

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    双子が産まれたら楽できるとこは楽します😭
    ネントレしてたら今後助かりますよね!
    やっぱり帝王切開だったんですね😭
    産んだ後や子供のお世話する時お腹の傷痛んだりしましたか?
    あと双子だと管理入院なることがあると聞いたのですがりりさんは出産までに入院しましたか?

    • 4月15日
  • りり

    りり


    退院する頃には傷はほとんど痛みなかったです🙌🏻
    不安だったので痛み止めはしっかり飲んでました🤣

    入院は双子のタイプによって違いましたよ😊
    DDで切迫の気配がなければ出産前日、MDなら35w頃、MMなら早めとかでした!
    私はDDでトラブルなしだったので、前日入院でしたよ🧸

    • 4月15日
  • ママリ

    ママリ

    退院する頃にはほとんど痛みなかったんですね!!
    痛み止めは必須ですね😂

    DDって二卵性ですかね?
    私もDDだと思うのでトラブルなしで前日入院になれると有難いです😭💦
    色々教えて頂きありがとうございます🥰

    • 4月18日
はじめてのママリ

まさに先生の立場での意見をお聞きしたかったです。

5歳2ヶ月の年長の息子の事です。
年中の3学期の懇談で、色々言われました。
○一斉指示が通りにくく、聞けてる時ももちろんあるけど、聞けてない時が多く個別に対応が必要。
○先生が話をしてる時とかに廊下を誰かが通るとそっちが気になり見てしまい話を最後までを聞けない。
○トイレに行く時や外遊びから帰って教室に戻る時とかに他の教室を覗いたりしてしまう。
○自由に遊ぶ時間とかは先生にも色々話をしたり楽しく遊んでいるが、一斉保育になると集中力の持続が難しい時があったり、どうしたらいいと思う?の質問にフリーズしがち。選択肢を与えると答えれると言われ、それではダメみたいな事おっしゃってました。

春から年長でこのままだと、私も普通級は難しいとか言われるのではないか、何が出来ることはないかと日々考えています。

他のクラスの部屋を覗くことに関して本人に言ったら、してると答えて自覚はあるようで、部屋に戻ってする事もあるだろうし、トイレの時は並んでトイレだけ済ませてお部屋戻ろうねと伝えたんですが、担任の先生には、多分無意識だと思いますよ、とあっさり言われ、それってもうどうしようもないってこと?となりました😭

また、廊下を誰かが通ると見てしまう件にについても、視界に入らない席にしてもらったり提案するも、すでにしてますとあっさり言われました😭

そして、話を最後まで聞けてない時は、仲の良いお友達に聞くとかできる子の真似でもいいからそこから始めるとか…と提案すると、仲の良いお友達は小学校に行っても同じクラスとは限らないんでね、と言われました😭

その担任はもう3学期も終わり担任ではないからかすごく他人事に感じてメンタル弱ってる私にもう少し配慮ある言葉を選んで欲しかったなと思っています。

年長の先生は3年目の方でまだお話していないんですが、小学校まで1年しかないので、何か親として出来ることはないでしょうか?
また新しい担任の先生に何をお願いして相談すべきですか?

長々申し訳ありません😭

  • りり

    りり


    色々はっきり言われるとしんどいですよね🥲

    読む限りですが、いろんなことに対して興味をもちやすいので、集中するところが分散しているように感じました🤔💭
    他のクラスを覗くのはほとんどのお子さんがやっているかなと思うので、そこはあまり深く考えなくていいかなと🙌🏻

    新しい担任には前の担任からの引き継ぎが必ずあるので、色々対応しているかなとは思います!
    お子さんと先生の相性もありますし、経験が浅くてもお子さんと気が合えば集中力がぐーんと伸びることもありましたよ🌱

    もしお願いすることがあれば、
    ・進学に向けて難しいところがあるか
    ・親が何か動くことがあるか
    など聞いてみるといいかもですね😊

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    これでもかぐらい引き出しから色々出してきて言われました😭
    笑顔でいつも通りのトーンではっきり言うよね…となりました。

    一斉指示が最後まで書けなかったり、通りにくい子供に対してはどう対応してましたか?
    聞けてりかどうか確認してほしいとお願いするも、それもしてますと言われたので…
    複数指示になると通りにくいようで…

    うちの子の感じだと支援級の話になる可能性高いですか?
    子供がしんどい思いするなら最初は支援級でもいいのかな…とかも考え始めてますが…

    先生との相性もありますよね…

    とりあえず今月中に連絡帳で、年中の指摘の話があったので、注意して見ておいて欲しいのと、5月ぐらいに1ヶ月経ってどんな感じか話聞かせて欲しいとお願いしようと思ってるのですが大丈夫でしょうか?

    • 4月14日
  • りり

    りり


    支援級に入る基準も本当にさまざまで、教育委員会の方が判断するのでこちらからは何とも言えないんです🥲
    支援級を視野に入れる場合は、自治体が行なっている発達支援相談などに行ってみた方が、幼稚園に相談するよりスムーズかもしれないです💭

    その時期に伝えるのでいいと思います😊
    もし可能であれば、直接話をする機会を作ってもらう方がお互い話し合いやすいかもですね!

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教育委員会の判断なんですね…💦
    普通級に通って欲しい気持ちはもちろんありますが、もし専門家が支援級と判断した場合は色々先のことを考え相談に行ってみます。

    5月は可能な限り直接会う時間を作ってもらうよう聞いてみます。

    初めての子供で、どうしても周りと比べてしまいます…早生まれの一人っ子の男の子…でももうそう言うのは関係ない時期でもあるので…

    先生から懇談で言われてからしばらくは息子のマイナスなとこばかり気になってなかなか褒めることが出来ませんでしたが、それでは息子にとっても良くないし私もストレス溜まるし、息子やいいところや得意なところに着目して褒めていきたいです。

    あとは、先生の相性がいい事願います🥹

    • 4月14日