※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
ココロ・悩み

新生児の授乳に悩んでいます。母乳が追いつかず、ミルクを使っています。母乳の大切さを感じつつも、体調不良やストレスがあります。今後の授乳方法について迷っています。

みなさん頑張って母乳あげられてますか?💦

初マタで、生後20日の新生児がいます。
産院ではすごくよく飲むほうだと言われ、母乳も出る方でした。しかし、哺乳量が多くて母乳が追いつかない面倒くささや、睡眠不足、授乳が気持ち悪いこと、主人が育児に積極的なので、ついついミルクをお願いしてしまいます。

今では1日に1-2回ほどの授乳になってしまいました。

そのせいか、前はパンパンに張っていた胸もさほどになり、乳頭混乱?なのか量がでないのか、ミルクはがぶ飲み、授乳は眉間にシワ、すぐに乳首を離します。

母乳のほうがIQが高くなるとか、アレルギーが少ないとか見て出費抑えるためにも頑張らないといけないよな…と思っています。

今はまだ産後の体が戻らず、痔や尾骶骨の痛みがつらく外にも出れないストレスで毎日がしんどいです。

もう少しミルクに頼って、痛みが和らいで少し余裕が出てきたら母乳頑張るのでも遅くはないでしょうか?💦

それとも、IQやアレルギーなどに関わるなら今すぐ頑張れ、善は急げでしょうか?💦

コメント

deleted user

ミルクだとご主人もあげられるし助かりますよね🥺
私もおっぱいは張ってましたが陥没で保護器付けながらの授乳だったので、面倒で2週間検診すぎてからはミルク多めの混合、1ヶ月の時には完ミでした😊
IQ高くなるとかアレルギー少ないとか、ミルク母乳関係ないと思いますよ🙆🏻‍♀️

  • もも

    もも


    ありがとうございます😭
    知り合いが全員完母で頑張っていたので、、💦
    すごく気持ちが軽くなりました。

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

産後一週間だけ授乳で、その後は完ミです。
ミルクの方がお金はかかりますが、旦那もできるので、夫婦二人で子育てしてる感じがしてよかったです。
知り合いで完母の方がいますが、お子さんが強いアレルギー体質でしたので、あまり関係ないかなと思いました。

  • もも

    もも


    ありがとうございます😭
    夫婦で育児できている感覚が心地いいのも大きいです。
    もしかすると私がイライラしながら母乳をあげるより、夫婦で穏やかに赤ちゃんに関わるほうがずっと良いのかなとコメントいただいて思いました。

    • 4月13日
ママリ

回答と少しズレますが、私自身完ミで育ちましたがアレルギー0の健康体です🙋‍♀️
なので母乳にこだわらなくていいと思います!

IQは高くないですが🤣

  • もも

    もも


    全然ズレてないです!IQもそうですが、なにより一番はアレルギーがあったらかわいそうだなと思って😢
    すごく参考になりました🙌
    ありがとうございます!

    • 4月15日
deleted user

IQなんて鳶が鷹を産むことはないと思うので、血筋次第ですよね笑
完母の子でもアトピーとかアレルギー持ちの子何人も知ってるし、免疫がどうとかも全然関係ないです。未満児から保育園入るなら嫌でも風邪引きます。

気持ちがあるなら自分で納得出来るまで続けたら良いと思います。
私はミルクの方が誰でもどこでも出来て、時間が読めることが自分の性格に合っているので、
2人とも2週間健診ですっぱり完ミにしました😊
夫も平日は0時までいなくて夜はとにかく寝たかったのもあります。
おかげで2人とも1ヶ月健診の頃には夜通し朝まで寝てました。

  • もも

    もも


    ありがとうございます😭
    アレルギーはミルクとあまり関係ないんですね!完ミの方のご意見聞くと安心します、、🙏

    • 4月15日
マーガレット

IQとかアレルギーとかはわかりませんが、母乳は生後100日まで?とかにどれくらいあげたかで、その後の母乳の出が変わると聞きました。吸ってもらわないと出なくなるそうです。
わたしも乳首は痛いし体はきついし、昼間ミルク&搾乳にして夜だけ直母にしようかな、と思っていたのですが、だんだん胸が張らなくなり出が悪くなってきたので、いま頑張って頻回授乳試みています😭
ある程度母乳で育てないなら、吸ってもらわないとダメみたいです…😭

るいん

2人目は産院にいる間は
混合で退院後
完ミにします!

私が授乳に不快感を感じるからです!!

息子は完母で育てましたが
病気がちですよー笑

ママさんのストレスフリーが
大切ですよー🥺

さゃ

お疲れ様です。
アレルギーとか病院とか、あまり関係ないと思いますよ。

しかし、母乳をあげたいと思っているようでしたらミルクにしている間も、搾乳していないとお乳に刺激が無くなると母乳出なくなりますよ…

ママリン

ももさんの楽な方でいいと思いますよ!これから頻回授乳すれば戻るかもしれませんが、乳頭混乱してる場合飲んでくれなかったら搾乳しなきゃだし3時間おきの搾乳かなりしんどいと思うので完ミにしちゃっていいんじゃないでしょうか☺️

IQとかアレルギーとかは気にしなくていいと思います❣️

私はミルク作ったり哺乳瓶消毒したり外出する時荷物が多いのがめんどくさいと思うタイプなので完母にしてます。
あと自分が痩せたいので🤣
そんな自分本位な完母もいるので楽な方を選ぶのでいいと思います🥰