※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいまま
住まい

シングルマザー 2歳の子供1人賃貸についてお聞きしたいというか相談です…



シングルマザー 2歳の子供1人

賃貸についてお聞きしたいというか相談です…

▼築54年 鉄筋コンクリート 3階建ての1階
▼隣に公園あり
▼会社と折半で家賃は35000円
(会社が賃貸の管理会社なので社長の持ちマンションです)
▼お風呂は正方形?タイプの最小(ここは住む時に妥協しました)
▼日当たりが悪い(ここも妥協しました)

その前までは実家にお世話になっていましたが
祖母や叔母等みんな住んでいたので過保護な所、
勝手にあれこれあげたりなどがあったので
前々から引っ越す気ではいました。
そんな時にちょうど空きが出て社長からも、
家賃このくらいでどう?という話があり今に至ります。

日当たりは悪いもののそんなに極寒ってほど寒いわけでもなく(冬は分かりませんが…)湿度も少し高めですが除湿機でなんとか落ち着いているところです。

問題は住み始めてから、あらゆる虫が出てて…
床下バルサンしていいという許可が社長からあった為
バルサンはしています。古い為隙間もマスキングテープなどでほぼ全部屋埋めています…。
にも関わらず、

紙魚(だいぶ減りました。稀に出ます)
ゲジゲジ(これが1番厄介で困ってます)
蜘蛛(今朝はめちゃくちゃ足の早いでかいのが出て娘発狂。笑)
ワラジ(これもバルサンでだいぶ減りました)
等とにかく虫が酷いです…
最近は帰ったらまず全部屋の壁床を見渡して虫がいないことをチェックしてます、、正直すごくストレスです。

一昨日は娘が寝て横で1人時間していると目の前の壁にゲジゲジが登り始めてて死ぬかと思いました…。

結論まだ住み始めなのですがこの先暖かくなってからもっと出るんでしょうか、、。正直ご飯も食べれないくらいかなりストレスになっていて心の余裕もないため娘を相手する余裕もなくて申し訳ないです…。

すぐに引越し出来ればいいのですが、元旦那の使ったカード類の支払いがまだ終わらず😭せめて全て払い終わってお金に余裕が出来てから引っ越したい気持ちもあります。
でもそれまで虫ストレスで住んでいけるのか…。
実家に戻るという選択肢はありません。
やはり節約しまくってお金貯めて引っ越すしかないですよね!?😭(笑)秋頃までに引っ越したいのが本音です…
ちなみに家の周りに撒くタイプの虫除け粉も撒いたばかりでゲジゲジが出てきてかなりショックうけてます…


長文失礼しました😭😭

コメント

roller

1階だから余計だと思います😭
3階に移らしてもらうことできるなら私なら頼みます😭
虫ストレスはしんどいです😭
団地の3階に住んでますが、
階段には大きめの蛾は絶対いるし、
たまにアリが登ってきたり、蜘蛛はよく出ますが、小さいやつなので
まあ気にならないですが、
夏は洗濯物にカメムシだったり、
小さいよくわからない虫とかバッタとか張り付いてたりセミが窓に張り付いてたりします😱

  • あいまま

    あいまま


    そうですよね…娘は走り回るタイプではないんですが鉄筋コンクリートでも上の方の窓開ける音とかドンっという音は聞こえてくるのでそこも心配で…💦

    ちなみに自分が事務員としてマンション管理してるんですが、2階の日当たりいい部屋は空きがあって、でも越したばかりなので社長もまだ様子見てみてって感じなんです😭😭😭
    6月頃に3階も空きが出ますが正直同じ建物なので隙間だらけなのは目に見えてて悩んでます🌀🌀

    • 4月13日
まみー

ゲジゲジ、蜘蛛が頻繁に出るということはゴキブリが多いのだの思います。マンションとのことですので、いくらこちらが気をつけても他の方の部屋に居るとなかなか数を減らすのは難しいですね😓

すでに除湿機回されてるようですが、まだまだ除湿を頑張ってみてください!物置や物入れには除湿剤、部屋も除湿機ガンガン回してください。

お部屋の虫キラーみたいな部屋中にプッシュしておく忌避剤もあるので、しつこくプッシュしておくのも良いかと思います。

  • あいまま

    あいまま


    それが、北海道の道東なのでゴキブリは出ないんです💦
    小さい頃に住んでいた父の古い社宅ですらこんなに虫を見たことがなくて😭😭

    除湿剤も置いて虫が苦手な匂いの物?も一応置いています。
    プッシュして蜘蛛は出なくなった矢先に今朝の出来事でした…虫嫌いにはもう絶望です😭😭(笑)

    • 4月13日