※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

言葉が遅い子の2年保育について相談です。息子は喋らず、来年幼稚園に行かせるべきか迷っています。喋らない子の年少入園経験を知りたいです。

言葉が遅い子は2年保育の方がいいのでしょうか😣

次男は来年の春年少さんになりますが、今だに喋らず、、。
単語は少しいえるようになってきたかな?っという段階です。
いろんなところに相談に行きましたが、見た感じだとそのうち喋ると思いますと言われました💦

喋ればいいんですけど、このまま喋らなかった場合来年幼稚園行かせない方がいいのかなとか考えてしまってます💭


長男も色々な理由があり年中から入園し問題なく過ごせてますし、2年保育にしてよかったなぁと思うところもあるのでそれでもいいのかなとか💭



実際喋らない子だけど年少から行かせたよ!って方がいましたらどんな感じなのか教えていただきたいです😣😣

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士してますが、言葉は個人差がでますよね😌
私の個人的な意見ですが、むしろ保育園に入れた方が言葉が増えるのでは?と思いました😊
年少さんだと言葉ゆっくりな子もよくいます。

  • ゆー

    ゆー

    なるほど!
    入れた方が促されて喋れるようになるんですね!😣
    言葉が出ないからお友達と意思疎通できなかったらどうしようかと心配してました🥲

    • 4月13日
ママり

それなら、逆に早い方が良いかもですよ?
園で沢山刺激を受けるからか、あくまで私の感覚ですが家庭保育の子より保育園に行ってる子の方が早くに沢山喋ってるイメージが強いです🤔💦
うちも長女は早くに保育園行かせてたのでかなり言葉は早く次女は先月まで家庭保育だったので長女と比べると全然って感じです💦

  • ゆー

    ゆー

    なるほど、
    園での刺激がある方が早くしゃべるんですね!
    勝手に意思疎通できなかったらどうしようと心配してました😭

    • 4月13日
may

弟の子どもたちがみんな成長ゆっくりで、第一子は特に年少入園時は何言ってるかわからなかったけど喋るようになりましたよ😄
うちの次女もおしゃべり遅かったけどお友達と遊ぶとどんどん吸収しているのがわかって、大分喋るようになりました!
周りの子と比べるとまだ下手くそですがちゃんと会話出来ますよ。

  • ゆー

    ゆー

    喋れるようになっていくんですね🥲
    今は単語を数個しか話さないような段階なので、とても不安に思ってしまってましたが園に入れると喋れるようになって行きますよね💭🥺

    • 4月13日
はじめてのママリ

ASDで発語なしの状態で3歳から幼稚園通ってます😌
本人はめちゃくちゃ楽しそうに毎日通ってるので、行かせてよかったです🤣

  • ゆー

    ゆー

    他のお友達とコミュニケーションとれてますか?😭それがいちばんの心配で、、

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    話せないのになぜか人気で🤣
    ラブレターももらって帰ってきます🤣
    バス登園なんですが、乗った途端に女の子達が「〇〇くん!おはよ!ここ!きて!一緒行こ!!」って寄ってきて、取り合いになってます笑
    幼稚園でも友達と一緒に遊んだり出来てるみたいですよ🙆‍♀️

    • 4月13日
  • ゆー

    ゆー

    ええ、想像しただけで可愛いです💓💓

    子供同士言葉じゃなくても通じるものがあるんですかね!🥹

    • 4月13日