※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

毎日旦那の何気ない一言にイライラします😂保育園預けている間まだ仕事始…

毎日旦那の何気ない一言にイライラします😂

保育園預けている間まだ仕事始まってないんだから好きなだけ昼寝すればいいじゃん と言われたことに対してイライラして寝れません😂
本人は優しさのつもりなんだと思いますが、寝る時間あったら家の掃除や離乳食作り、食材の買い物、仕事復帰へ向けての準備などやりたいことがいっぱいあります。
夜にそれなりの睡眠を取れているにも関わらず昼寝する必要があるのか?もちろん昼寝をできることは幸せですが🥹

仕事から帰ってきてお風呂が沸いていて夕飯があって弁当を持っていけることを当たり前と思っていることが悲しいです。見返りを求めているわけではないですが、家のことを私がやっていることを理解してもらえていないことに悲しくなります。

私が夕飯作っている間ソファーで寝て、食べても食器そのまですぐ横になり寝落ちします。
休日も時間さえあれば寝ています。

仕事で疲れていることは分かりますが、だらしないというか寝ることへの執着?がすごいなと。

子供産まれたら寝れる時間や自由時間は減ることを今だに理解してないあたりもイライラします。

私が気にしすぎなのでしょうか?
言われた通りに思う存分昼寝をしてやろうかと思いましたが、結局そのツケは自分に帰って来ます。夜バタバタするのが目に見えている😳

コメント

はじめてのママリ🔰

ツケが自分に返ってくるのいやですねー🙄
わたしなら本当に!?ありがとう!
それなら明日夜ご飯は買って帰ってきてね!
掃除と買い物も次の休みにまとめてしてね!
助かるわ〜♡
と言っときます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がやらなければ誰か(旦那しか居ないが(笑))がやってくれる訳でもないので🥲

    前に似たようなことありましたが、ご飯は買わずに帰って来たり休日もだらだらしてて結局私がやらないと家中埃だらけ、風呂はピンクになったりで😓

    • 4月13日
さんきょうだいママ

放っておいてみたらどうでしょうか?
旦那さんの性格は分かりませんが…
食べた後片付けないなども、注意をして何もしなければ旦那さんの分だけずっと置いておくとか
寝落ちしたらとにかく起こして、起きなければ布団など剥ぎ取るとか笑

うちの旦那は綺麗好きなので
むしろ私が食べた後は片付けする前に小休憩で座ったままで居るので、旦那が片付けてます!

ただ、寝ることの執着は本当にそうで、起こさなければ永遠に寝続けていますね😅
幸い子供の泣き声で一瞬なりとも起きるので
起こしたい時には下の子を側に置いて放置してます笑

グズったりしてくるので
起きないといけない状況を作っています笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前に放置したらキレながらガサツに洗い、結果気に入ってるお皿を割りやがりました。

    なんか後のこと考えたりやらなきゃいけないことがなく寝れていいなと毎日イライラです😑

    私も基本息子を旦那の側に行かせています😂
    私が起こすと不機嫌でなかなか起きなく私のストレスもやばいので😆

    • 4月13日
  • さんきょうだいママ

    さんきょうだいママ

    それは最悪ですね…。

    ほんとですね。
    何も考えずに寝てみたいものですよね😅

    子供ならまだニコニコ起きますもんね笑
    なんなんですかね、起こしてあげてるのに逆ギレしてくるのって

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんでこんなにやること多いんだろうと自分の要領の悪さにも嫌になります😓

    寝起き悪いからこそ昼寝とかされたらそのあとが不機嫌だしやめてほしいです😂

    • 4月13日
  • さんきょうだいママ

    さんきょうだいママ

    私も要領悪いので文句があるなら自分でしてねスタンスで気になれば、うちは旦那が勝手にやってます笑
    けど例えば、少し前に掃除かけたのにまたかけられたらイラってしますね笑

    わかります😇
    寝ないでほしい。

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

まったく一緒でびっくりしました笑笑
私もおんなじセリフ言われて、まーったくおんなじこと思ったことありました🤣🤣

家でどう動いているか分かってないんですよ笑
誰のおかげで、仕事から帰ってきて家のこと何もせずに過ごせるのかわかってません。
誰のおかげで、子どもが健康にすくすく育ってるのかもわかってません。
うちの夫は特に、一人暮らしせずに実家からそのまま私と同棲開始したんで、余計にそうです😮‍💨

気にしすぎではないですが、気にしないほうがいいですよ🤣
もうこればっかりは根本的な考え方を変えてもらわないと直らないと思うんで、そしてそれにはかなりの年月かかる、もしくはもう直らないと思うんで、「何言ってんだこいつ笑」ぐらいで受け流す方がいいです🙆‍♀️イライラしてる時間が勿体無いです🤣

ちなみにわたしは、仕事復帰してから家事分担を決めて、夫が残業なろうが体調悪かろうが、夫が担当すると決めたこと(例えば夕食後の全員の皿洗いとか、風呂掃除、ゴミ出しなど)は一切手を出さないようにしてます🤣🤣
毎日、「はぁ、これから洗い物だ、、」とか言ってますが無視して子どもと先に寝てます💖💖笑笑
弁当箱も夫が自分で洗っておかなければ、次の日作りません💖💖笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちだけじゃないんですね😂
    世の中の男女の違いなのでしょうか?・・いや違いますよね(笑)

    我が家は一人暮らし歴が5年くらいあるのに、料理を全くしないから料理の大変さも分かってないし😓

    私がイライラして旦那はめんどくさいような感じで、私が洗い物、保育園の用意などバタバタしていようが先に布団に入っています。できることをやろうという姿勢もなく。

    私も復帰したら家事分担徹底的に決めます。旦那はできる方がやればいいと分担に反対していますが、決めないとやらないのはお前だろーと。決めてもやらなかったら私も自分の分担をやりません☺️

    イライラしていると余計な時間かかっちゃいますが、いい加減分かってもらいたいという希望もあるのかもしれません。

    • 4月13日